コラム

北海道で高病原性鳥インフルエンザが猛威 ヒトへの感染リスクと影響は?

2022年04月19日(火)11時20分

では今回、北海道に蔓延している高病原性鳥インフルエンザウイルスに、ヒトは感染するのでしょうか。感染したトリ(野鳥やニワトリ)を食べたり、死骸や糞を直接触るなどの濃厚な接触をしたりしない限りはヒトの感染の可能性は極めて低く、北海道の住民も必要以上に恐れる必要はないと考えられています。

ただし21世紀になって、ヒトのインフルエンザは従来から流行している「季節性インフルエンザ」以上に、動物由来の新しい「パンデミック・インフルエンザ」の危険性が問題視されています。

季節性インフルエンザは、毎年冬に流行するインフルエンザです。日本では毎年、約1000万人が罹患していて、38℃以上の高熱や、頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状、咳や喉の痛みなどの呼吸器症状が見られます。高齢者や小さな子供、呼吸器系の基礎疾患があるとリスクは高まりますが、多くの人がある程度の免疫を持っているので致死率は0.1%程度です。

いっぽう、新型インフルエンザは、人類が免疫を持っていないインフルエンザです。新型コロナウイルス感染症は、これまでに誰も罹患したことがなかったので人類が免疫を持っておらず、世界中で爆発的に流行したことは記憶に新しいでしょう。

1918年から19年にかけて世界的に流行した「スペインインフルエンザ(スペイン風邪)」は、たった2年間で当時の世界人口18億人のうち5億人が感染し、少なくとも数千万人が死亡しました。後の研究で、原因ウイルスは鳥インフルエンザウイルスが人に感染するようになったものであることが分かりました。

A型インフルエンザウイルスは、感染力が強く、変異が起きやすいウイルスです。今回の北海道の高病原性鳥インフルエンザも、ウイルスを持つ動物が増えれば変異は起こりやすくなるので、ヒトへの感染リスクや重症化リスクが高まる可能性もあります。とりわけ、4月から5月にかけては、冬の間を日本で過ごした渡り鳥がシベリアに帰る時期と重なります。鳥の移動は、鳥インフルエンザウイルスを広い地域に蔓延させるおそれがあります。

鶏用のワクチン開発も進む

日本では、養鶏場内で高病原性鳥インフルエンザが発生した場合、感染したニワトリと同じ養鶏場内の個体はすべて殺処分されるので、ウイルスに感染した鶏肉や卵が市場に出回ることはありません。なので、消費者の立場では汚染された鶏肉を食べてしまうリスクがないことはありがたいですが、農家は深刻な経済被害を受けます。

ヒトは、インフルエンザが大流行しそうな年は、冬に備えてワクチンを接種します。現在、鶏に対しても鳥インフルエンザを予防するワクチンの開発が進められています。とはいっても、養鶏場は数万羽を飼育している場合が多いので、ニワトリ1羽ずつを捕まえて保定して注射しなくてはならないとなると、飼育管理者の負担は膨大です。そこで、たとえば国立研究開発法人農研機構の動物衛生研究所では、目薬タイプの点眼ワクチンを開発しています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

西欧の航空会社、中国他社より不利=エールフランスC

ビジネス

午前の日経平均は続伸し最高値、高市首相誕生への期待

ワールド

ブダペストでの米ロ会談、ハンガリーとの良好な関係背

ワールド

トランプ氏、中国との公正な貿易協定に期待 首脳会談
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story