コラム

北海道で高病原性鳥インフルエンザが猛威 ヒトへの感染リスクと影響は?

2022年04月19日(火)11時20分
養鶏場

感染したニワトリと同じ養鶏場内の個体はすべて殺処分されるため、養鶏農家にとっては大打撃(写真はイメージです) Ruslan Sidorov-iStock

<キツネにタヌキ、エミューのウイルス感染を確認──高病原性鳥インフルエンザの発生は、なぜ大きなニュースになるのか。ウイルスの特性、季節性インフルエンザとの違い、養鶏農家への影響、ペットへのリスクを紹介する>

4月に入ってから、北海道で高病原性鳥インフルエンザが猛威を振るっています。とりわけ、今までに国内では感染が確認されなかった動物から、高病原性鳥インフルエンザウイルスの陽性が判定されて、関係者の警戒感が高まっています。

環境省は4日、札幌市内で3月末に回収されたハシブトガラス5羽とキタキツネ1匹を北海道大で検査した結果、高病原性鳥インフルエンザウイルスへの感染が確認されたと発表しました。哺乳類で同ウイルスが検出されるのは国内で初めてです。キタキツネが感染したカラスを食べたことが原因とみられています。さらに8日には、札幌市内で見つかった衰弱したタヌキ1匹も、高病原性鳥インフルエンザウイルスに感染していたことが分かりました。哺乳類で2例目です。

15日には、網走市の農場から「エミュー(ダチョウに似た大型の鳥)が複数死んでいる」と通報があり、翌日に高病原性疑いの鳥インフルエンザと確認されました。農林水産省によるとエミューの感染確認は国内初で、エミュー500羽と同一農場内にいるニワトリ100羽の殺処分が始まりました。

同日には、約52万羽を飼育する白老町の養鶏場でも陽性個体が確認されました。北海道は自衛隊に災害派遣を要請し、同養鶏場のすべてのニワトリの殺処分を開始しました。ちなみに高病原性鳥インフルエンザ疑いのニワトリは、8日に北海道からほど近い青森県横浜町の養鶏場でも現れており、既に約16万羽が殺処分されています。

高病原性鳥インフルエンザの発生は、なぜ大きなニュースになるのでしょうか。①パンデミック・インフルエンザ(新型インフルエンザ)との関係、②養鶏農家への打撃、③ペットへのリスクを見ていきましょう。

ヒトにも感染するのは、鳥やブタ由来のウイルスの一部

鳥インフルエンザは、A型インフルエンザウイルスが引き起こす鳥の病気です。そのうち、ニワトリが感染すると高確率で死亡するものを高病原性鳥インフルエンザと呼びます。

鳥インフルエンザウイルスは、もともとはカモなどの野生の水鳥が腸内に持つウイルスです。ウイルスは水鳥には悪さをしませんが、水鳥から家禽(ニワトリやアヒルなどの家畜の鳥)に感染するようになって、家禽に対して神経症状や呼吸器症状をおこすウイルスへ変異が起きるようになりました。

A型インフルエンザは、多様な動物種が罹患することで知られています。ブタ、イヌ、ウマ、クジラ、アザラシなどの動物もインフルエンザにかかります。全てのA型インフルエンザの起源は鳥インフルエンザウイルスと考えられており、鳥のウイルスがブタを介してヒトに感染したことが、ヒトのインフルエンザの起源とされています。とはいえ、今のところヒト以外のインフルエンザウイルスでヒトにも感染するものは、鳥やブタ由来のウイルスの一部です。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GM、通年利益予想引き上げ 関税の影響見通し額下

ワールド

ウクライナ北部で停電、ロシア軍が無人機攻撃 数十万

ワールド

ロシア大統領府、米ロ首脳会談の日程は未定 「準備が

ワールド

米政府閉鎖、国民は共和党を非難 トランプ氏支持率は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story