コラム

次のAIフロンティアは自然言語処理?

2016年11月02日(水)17時00分

完成するの意味が違う

 このことに関してシリコンバレー取材に同行してくれた仲間たちと徹底的に議論した。その結果、われわれが達した結論は、「完成」の定義が人によって異なるのではないか、ということだった。

 今日でも自動翻訳技術はある程度の翻訳をこなすし、siriのようなデジタルアシスタントはある程度の受け答えが可能。しかしこうしたサービスの裏側にあるAIは、ユーザーの発する言葉の意味を理解しているわけではない。

 九官鳥に「おはよう」と語りかけると「おはよう」と返してくれるので対話が成立しているように見えるが、九官鳥は「おはよう」の意味を理解しているわけではない。同様にsiriに「今日の天気予報は」と聞くと、ネットを検索して今日の天気予報を探してきてくれるが、「天気」や「予報」「晴れ」「雨」などの意味を理解しているわけではない。

 自然言語処理技術が完成するまで30年以上かかるか、もしくは完成することはない、と主張する人たちは、「完成」の定義を「AIが人間並みに言葉の意味を理解すること」としているのだと思う。

 一方で早ければあと5年で自然言語処理の課題が解決すると主張するRussell教授の「完成」の定義は、「意味を理解していなくても、やり取りのパターンを大量を覚える」というようなものなのかもしれない。

 確かに九官鳥やsiriがいろいろな問いに対して的確に返答するパターンを無数に持つことができれば、たとえ意味を理解しなくても、ほとんどの対話が成立するようになる。AIが意味を本当に理解していなくても、対話が目的を達成するのであれば、それで十分なのかもしれない。

 意見の対立は、こうした定義の違いからくるものではないか。われわれの仲間内ではそのような結論に達した。

 しかし本当のところは分からない。ただもしUniversal Probability LanguageがRussell教授が主張するように世界を変えるような技術なのであれば、これから関連する情報が次々と出てくるはず。自然言語処理界隈の動向を見守っていきたいと思う。

 そして何よりも、異なる意見が存在するといういことは、ビジネスチャンスが存在するということだ。ほとんどの投資家が業績が上がると予測する企業の株を買っても、大儲けはできない。ほとんどの投資家が見捨てた企業の株を買って、その企業が急に成長すれば、大儲けとなる。

 かなりの広範囲の業界に影響を与える技術革新になりそうなので、自然言語処理の現状と可能性をこの時点で押さえておくことは非常に重要なことだと思う。


2歩先の未来を創る少人数制勉強会TheWave湯川塾主宰
有料オンラインサロン

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

仏首相、年金改革を27年まで停止 不信任案回避へ左

ビジネス

米ウェルズ・ファーゴ、中期目標引き上げ 7─9月期

ビジネス

FRB、年内あと2回の利下げの見通し=ボウマン副議

ビジネス

JPモルガン、四半期利益が予想上回る 金利収入見通
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story