最新記事

米メディア

ペンタゴン・ペーパーズ 映画で描かれない「ブラッドレー起用」秘話

2018年3月31日(土)12時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ちょうどその頃、ベン・ブラッドレーがニューズウィークから二度にわたって昇進の機会を与えられたが、必然的にニューヨークへの転勤を伴うものだったため、二度ともその昇進を断わったという話が伝わってきていた。彼とはさまざまな仕事で何度もニューヨークに行ったり来たりしたことがあったし、会議や昼食で同席したことがあったのだが、彼自身のことは詳しく知っているというわけではなかった。フィルのひどかった時代に彼がフィルに肩入れしていたことを連想せずにはいられなかったが、一方で彼はニューズウィークのワシントン支局を見事に運営していたし、有能な人材を周囲に集めており、人の受けも非常に良かった。私には、彼の卓越した能力が会社にとって非常に有用であることが分かっており、彼を失うことを恐れた。ハンサムで魅力的だったから、いずれどこかのテレビ・ネットワークに引き抜かれる恐れが十分あったのである。

ベンの野心がどのようなものかを知るために、昼食に招いた。そのようなことをするのは初めてだった。当時は女性の方から男性を昼食に招待して料金を支払うのはまだ一般的でなく、気詰まりなことだったので、 一九六四年の一二月、私はFストリート・クラブに彼を招待した。そこは請求書にサイン〔当時はまだクレジット・カードがなかった〕できたので、どちらが支払うのかを決める場面を避けることができた。今の人たちから見れば、奇妙に思われるかもしれない。

その時の会話は、いろいろと脇道にそれた。ニューヨークのニューズウィークになぜ行こうとしないかも訊いてみた。もっとも、彼とトニーとの間には六人の子供があり、四人は彼女の連れ子で、二人が彼ら自身の子供であること、そのほかにベンの若い頃の結婚でもうけた子供ベン・ジュニアもいるので、住宅環境を変えるのは非常に難しいだろうということは分かっていた。彼は、このワシントンで支局を運営しているのが大変楽しいこと、そして昇進のために急いで転勤したくはないと考えていることなどを話した。

「しかし、将来的には何をやりたいの?」と私は訊いた。

「そうですね。せっかくお尋ねいただいたわけですから申し上げると」とベンは、彼特有の華麗な言葉遣いで答えた。「もし可能ならば、ポストの編集局長として残りの人生を捧げたいですね」

私は驚愕した。これは彼の予想していた質問ではなかったのだろうし、また私の予想していた答えではなかった。正直に言えば歓迎したくないものだった。しかし、かねてからの私の懸念を考慮すれば、当然考えられる回答であった。私がベンに伝えたかったのは、将来の希望について話し合うということであって、今すぐに実現しようとか、ごく近い将来に具体化しようというものではなかった。しかし、ベンは明らかに彼のポストの可能性が開けたと考えた。そして、したたかにその可能性を追求した。私を見かけるたびに、「今度はいつ頃、もう少し詳しいお話ができますか? 次の段階としては何をやりましょうか?」と問いかけてきた。私は彼の執拗さにびっくりしてしまった。

私はまず、この案をスコッティーに相談する機会をつくった。スコッティーはベンを個人的にはよく知らなかったが、多分うまくいくだろうと考えていた。ウォルター・リップマンはべンをよく知っている一人だったが、好意的な態度で、ベンはポストのために大きなことをやってくれるだろうと言った。これに元気づけられて、私は話をフリッツに持ちかけたが、彼も大賛成だった。またオズ・エリオットも、もちろん賛成だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仮想通貨詐欺のネットワーク摘発、5.4億ドル資金洗

ビジネス

中国中古住宅価格、6月は下落幅拡大 新築も伸び鈍化

ワールド

訂正「農業犠牲にせず」と官房長官、トランプ氏コメ発

ワールド

香港の新世界発展、約110億ドルの借り換えを金融機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中