- HOME
- 映画
映画
ニューズウィーク日本版『映画』に関する記事一覧
20分ごとの急展開に「爆笑」する人も?...映画『教皇選挙』は「B級サスペンス」で「娯楽ミステリー」
<ベストセラー小説の映画化でアカデミー賞では脚色賞を受賞。野望と陰謀が渦巻くバチカンを描く『教皇選挙...
ジブリ作品らしさも...アカデミー賞のアニメ映画『Flow』はネコが主人公の「ネコっぽい映画」
<長編アニメーション賞受賞作の『Flow』は、犬のように自分からすり寄ってはこないが、猫のように深い...
オスカー5冠の快挙!『ANORA アノーラ』のショーン・ベイカー監督が語った「ユーモアとセックスと語られていない物語」
<インディペンデント作品を作り続けてきたベイカー監督が大切にしているもの、『アノーラ』と『タンジェリ...
「汚すぎる」...アカデミー賞の会場で「噛んでいたガム」を投げた米俳優を捉えた映像に批判殺到
<アカデミー賞で主演男優賞に輝いた俳優エイドリアン・ブロディだが、晴れ舞台で取った「まさかの行動」に...
息子世代との恋もOK?...ハリウッド映画で「熟女×年下男性」の年の差カップルが大流行している理由
<名作『雨に唄えば』や『めまい』の裏側では性暴力が? 年配男優に若い女優をあてがうのはもうたくさん。...
現代のファシズム台頭を睨みつける...『ウィキッド』は過去のミュージカル映画の「失敗」を乗り越えて名作に
<オズの魔法使いへのオマージュも。『キャッツ』や『レ・ミゼラブル』の失敗を乗り越えて、『ウィキッド ...
のちの巨匠2人が組んだ脱獄映画『ミッドナイト・エクスプレス』は成長なき物語
<脚本オリバー・ストーン、監督アラン・パーカーの『ミッドナイト・エクスプレス』では「主人公の成長」と...
ホラーではないが背筋まで凍る...「幽霊の視点」で描く新感覚スリラー映画『プレゼンス 存在』
<家族を翻弄する「存在」の予想を裏切る正体に戦慄。鬼才ソダーバーグが放つ異色の新作に注目が集まる──...
「やけ食い?」オスカー主演女優賞を逃したデミ・ムーア、バスローブ姿でのフライドポテト片手に笑顔ショットが話題に
<主演女優賞を本命視されながら落選したデミ・ムーア。その後の投稿に、ネットからは「笑顔になれる」「フ...
34年の下積みの末、アカデミー賞にも...「ハリウッド最強のタフガイ」ジーン・ハックマンの人生を振り返る
<「俳優の中の俳優」と尊敬を集めた稀代の名優ジーン・ハックマンは権威と差別を嫌った反骨の人でもあった...