コラム

円の独歩安トレンドにどう備えるか?

2010年04月05日(月)13時41分

 ドル円の相場が動き始めました。2008年9月のリーマンショック以来、ドルが89円から91円で推移していたわけですが、ここへ来てジリジリと円は下げて94円台に突入しています。

 このドル円の動きですが、この間ずっと円高ドル安が続いたというのには、特殊な要因がありました。1つは、アメリカの財政赤字がどんどん拡大していたこと、そしてFRB(米連邦準備理事会)がゼロ金利政策を採っていたことがあります。この2つのドル安要因はハッキリしたものだったのですが、どうしてその圧力が「円」に来たのかというと、ユーロとポンドは金融危機でボロボロだったのと、人民元は完全に変動相場になってはいないのでドル安の受け皿にならなかったからです。

 いわば消去法的に円がターゲットになり、巨大なドル安圧力を受け止めていた、この1年半に及んだ円高ドル安にはそうした大きなエネルギーがあった、そう理解するのが一番スッキリします。もう1つ、人民元に対する円の高止まりという現象も、現時点ではドル元相場がコントロールされているために、円高ドル安がストレートに反映していただけです。

 さて、4月に入ってこの2つのトレンドが反転し始めました。アメリカの金利が上昇の気配を見せている中で、ドルが高くなる方向でのエネルギーが生まれています。一方で、人民元についても、4月15日をメドとして切り上げという噂が日に日に濃くなっています。仮にそうなれば円元レートでは、ドル高円安と、ドル安元高の「かけ算」で大きく動く可能性が出てきました。

 1つの懸念は、こうしたタイミングとシンクロするような形で、過剰な流動性供給や国債発行高の安易な上乗せを行うと、円安、特にユーロまでを対象に含めた「円の独歩安」に陥る危険があるということです。

 少し以前までは、円安イコール「輸出産業にはメリット」というイメージがハッキリしていましたが、今は状況が異なります。日本企業が中国で北米向けの製造を行っているような場合は、元高ドル安のデメリットをかぶることになります。また、農産物から工業製品まで、多くの産品を中国からの輸入に頼っている現状では、元高円安の結果は物価の上昇に直結します。

 この問題に関しては、為替レート変動によるメリット・デメリットは大変に複雑なのだから「為替の安定が望ましい」という毒にも薬にもならないコメントが、政府からも大手のジャーナリズムからも出てくことになるのですが、私はそれではダメだと思います。複雑な時代であればこそ、自国通貨の将来像に関しては、しっかりしたイメージと戦略を持つべきだと思うのです。

 日本が高付加価値最終製品の生産国として、高付加価値労働の雇用を守ってゆくのか、それとも中付加価値でいいのか、あるいは部品や半製品の製造拠点になってゆくので良いのか、そうした選択肢の中から何を目指すかによって為替の将来イメージも変わってくるように思うのです。

 その結果として、通貨を守る必要があれば厳しい決意のもとで財政赤字を減らしてゆく必要があるでしょうし、仮にある程度の円安を受け入れるにしても、超円安とハイパーインフレに陥らないためには、やはり財政の節度は必要になってくるでしょう。

 今度という今度は、国家としての、いや「円通貨圏」としての戦略が求められるように思うのです。通商政策、財政、人材像と教育、どれも通貨にリンクしていくわけで、より複雑化する世界の中で、それぞれの戦略を整合性をもって最適化することが求められています。その意味で、政治やジャーナリズムに期待されるものも、昔とは違うと考えるべきでしょう。

 アメリカにいると、原油高には敏感になるのですが、為替には鈍感、そんな感覚があります。経済の規模が大きすぎるために、そして今でもドルが基軸通貨の地位を維持しているために、為替への警戒心はそれほど起きないのです。そんなアメリカにいると、私の場合、余計に円の地位が心配になるのです。89円から94円というのは、率で言えば5.6%の円安です。円は、そろそろ警戒水域に入ってきました。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EXCLUSIVE-スイスUBS、資産運用業務見直

ワールド

ロシア産肥料を米企業が積極購入、戦費調達に貢献と米

ビジネス

ECB、利下げごとにデータ蓄積必要 不確実性踏まえ

ビジネス

ソニー、米パラマウントに260億ドルで買収提案 ア
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国の研究チームが開発した「第3のダイヤモンド合成法」の意義とは?

  • 2

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロシア空軍基地の被害規模

  • 3

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 4

    「500万ドルの最新鋭レーダー」を爆破...劇的瞬間を…

  • 5

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉…

  • 6

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 7

    「TSMC創業者」モリス・チャンが、IBM工場の買収を視…

  • 8

    中国のコモディティ爆買い続く、 最終兵器「人民元切…

  • 9

    「複雑で自由で多様」...日本アニメがこれからも世界…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 5

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 6

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 7

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロ…

  • 8

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 10

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story