Special Issue 別冊・ムック紹介
『ニューズウィーク日本版』別冊・ムックのご案内
2016年2月15日発売

0歳からの教育 育児編

2016年2月15日発売 / 787円(税別)

累計140万部、信頼の育児ムックから待望の最新版が登場 !!

キーワードは「脳」!  赤ちゃんの心と体はどう発達するか、
子供の才能はどうしたら伸びるのか、親がしてあげられることは何なのか......。
最新の研究から見えてきた「育児の秘訣」を、わかりやすくまとめました。
この1 冊がママとパパの不安を取り除き、子育てを明るく楽しいものにします!
[第1章]Learning to EXPLORE
発達 赤ちゃんの脳はこうしてつくられる
妊娠中 体だけでなく心の健康も大切に
行動 はって歩いて新しい世界の探索へ
■おむつが歩行を邪魔しても
成長 心と体はどう発育する?
変化 跳んではねておしゃべりして
視覚 色彩も細部もぼんやりだけど
■少しずつはっきりと明るくなっていく
触覚 自分と他者を肌で感じる
聴覚 赤ちゃんの聴力はどう発達する?
味覚 好き嫌いない子に育てる方法は
■賢い脳をつくる最強食品
嗅覚 大好きなのはママの匂い
[第2章]Learning to THINK
知能 天才児を生むのは遺伝か環境か
きょうだい 生まれる順番とIQの不思議な関係
学習能力 生まれた瞬間から始まる学びの道
記憶力 こうして思い出は形作られる
言葉 初めての「ママ!」その準備は着々と
■言葉を紡ぐ神秘のプロセス
能力 「考える力」を鍛える遊び方のコツ
[第3章]Learning HOW to CARE
睡眠 脳と体を育てる眠りの秘密
夜泣き 睡眠トレーニングを試しても大丈夫?
免疫 病気を繰り返して身体は強くなる
■スケジュールどおりの予防接種で先手を打つ
栄養 母乳育児の成功はスタートが肝心
■子供を事故から守るために
予防 虐待の悲劇を防ぐ7つの心構え
[第4章]Learning to FEEL
社会生活 人間関係をつくる小さな観察力
感情 「怖い!」を感じる脳のメカニズム
愛情 困難を克服する強い心を育む秘訣
テクノロジー テレビやスマホとの上手な付き合い方
性格 思いやりの心を育てるには?
道徳観 善悪だってしっかり分かるよ
■問題行動は危険サイン?
自制心 赤ちゃんだってガマンはできる
■子供を叱る6つのコツとは
■英語で読みたいおすすめ絵本
From the Editors
習い事 賢く元気な子供に育てる早期教育の極意
英語教育 楽しみながら学ぶバイリンガルへの道
運動 家族で遊んで体力アップ
けんか 兄弟げんかを学びのチャンスに
●読み聞かせたいお薦め絵本
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中