コラム

韓国大統領選で見えた「世代間対決」

2017年04月28日(金)16時00分

そんな安哲秀に政治家待望論が出たのは、2011年のソウル市長選の時だった。「次期ソウル市長にふさわしい人物」の世論調査でダントツの1位で、当選は確実視されたが、市民運動家だった朴元淳市長に譲り、自らは応援に回った。そして2012年の大統領選挙では出馬宣言をしたものの、この時もやはり文在寅に譲っている。出れば勝てると言われた選挙を他の候補者に譲ったことは、彼の好感度をさらに高めることになった。

その後の13年4月に、安哲秀は国会議員に当選し、民主党と統合新党を結成したが、意見の不一致で脱党し、16年1月に新党を結成。結党して間もない同4月の国会議員選挙で38議席を獲得し、その人気の高さを見せつけた。

安哲秀が高齢層に支持されている理由

既存政党に不満を持つ若い層のオルタナティブ勢力だったはずの元IT起業家の安哲秀。それがなぜ現在、高齢層に支持されているのか。

現在の安哲秀の支持層は本来の支持者ではなく、文在寅=左派・民主党だけには政権を握ってほしくないという層が流れていると考えられる。つまり保守層ではあるが、朴槿恵事件があった現在、保守政党に投票し、死に票になるのは忍びないと考えている人々だ。その層はこの連載に書いた「歴代大統領の不正と異なる『朴槿恵逮捕』の意味」で言及した、朴槿恵をかつて支持した高齢層とほぼ重なると考えていいだろう。

一方、朴槿恵事件を経て政権交代を強く望む若者層は、野党の最大勢力である民主党・文在寅を支持しているという構図だ。

軍事独裁政権による「漢江の奇跡」の栄光を否定したくない世代と、約10年続いた保守政権の中で高い失業率など格差社会に喘ぐ若い層の断絶は、それくらい根深いものとなっているのだ。

安哲秀の支持層の変動の点からもう一点、注目したいことがある。

高齢の保守層の目的は民主党・文在寅政権誕生の阻止なのかもしれないが、結果的に「高齢の保守層が新しい勢力を支持している」という点だ。保守政党か進歩政党かという二項対立ではなく、新たな政治勢力が力を持つことは、韓国政界に多様性をもたらすことになる。

プロフィール

金香清(キム・ヒャンチョン)

国際ニュース誌「クーリエ・ジャポン」創刊号より朝鮮半島担当スタッフとして従事。退職後、韓国情報専門紙「Tesoro」(発行・ソウル新聞社)副編集長を経て、現在はコラムニスト、翻訳家として活動。訳書に『後継者 金正恩』(講談社)がある。新著『朴槿恵 心を操られた大統領 』(文藝春秋社)が発売中。青瓦台スキャンダルの全貌を綴った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story