コラム

イングランド代表の熱心なファンが、そろいもそろって「弱小クラブのサポーター」なわけ

2023年09月25日(月)14時55分
ウクライナのジンチェンコにゴールを奪われたイングランド

アーセナルの選手でもあるウクライナのジンチェンコにイングランドはゴールを奪われた ALEKSANDRA SZMIGIEL-REUTERS

<成り行きで滞在したポーランドのマイナー都市で偶然行われていたユーロ予選のイングランド対ウクライナ戦で、ある法則に気付いた>

僕はサッカーを見るのが心底好きだが、専門家と言えるような立場ではないから、サッカーについてあまり頻繁に書かないようにしている。たくさんしゃべるがなんの洞察もない、いわゆる「パブによくいる退屈な専門家かぶれ」にならないよう注意している。でも僕は先日、サッカー関係のある社会現象について、語るにふさわしいと思うような奇妙な出来事に出くわした。

僕は今、ヨーロッパを旅しているが、計画では(まだ計画があったうちは)フランスに行ってラグビーワールドカップ(W杯)の試合をいくつか観戦するかもしれないと思っていた。別々の友人グループ2組がちょうどフランス旅行をしていて、どこかで彼らと落ち合うことも考えていた。

でも「複数の事件」が降りかかった。まず、僕の出発日に鉄道のストライキが発生。そこで列車でフランスに行く代わりに、フェリーでオランダに向かわざるを得なくなった。それで、ラグビーが始まる前に時間を取ってドイツにも旅行しようと決めた。僕はヨーロッパ全土を巡れる鉄道パスを買っていたから、行きたくなったところどこにでも行ける自由を手にしていたのだが、そのとき既に僕は間違った方向に向かっていた。

次に、フランスと南欧の天候は概して容赦ない猛暑だった。それだけに、試合チケットや、ラグビーファンでごった返した街のホテルに高いカネを支払うことに気が引けてきた。

だから、当初の予定とは反対に、僕はドイツのさらに東に向かった。それからさらにポーランド北部へ、ラグビーをテレビで見ることすらできない土地へと入った(ポーランドはラグビーに熱心な国ではない)。ドイツのドレスデンから電車で「ほどよく」近く、何年も前から訪れたいと思っていた労働組合「連帯」発祥の地である北部グダニスクに向かう途上の立ち寄り先としても都合がいいから、僕は西部ブロツワフに行くことにした。

ブロツワフの人々には失礼で申しわけないが、僕はここに来る5日前でさえ、その名を聞いたことすらなかった。実際、何と発音するかも見当がつかなかった(ブロツワフの綴りはWroclaw)。厄介なことで有名だが、ポーランド語はしばしば英語話者の予想と正反対の発音をすることがある。だからZywiecビールは「ジワイク」と読むのかと思いきや「ジヴィエツ」だし、Wroclaw市は「ロックロウ」と読まずに「ブロツワフ」となる。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、効果的な意思疎通必要 デカップリング「合理的

ビジネス

IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と16日電話会談 ウ大統領訪

ビジネス

金融緩和による資産価格上昇リスク懸念せず=ミランF
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story