コラム

「自粛要請」で外出を控えた日本人は世界に冠たる不思議な人々

2020年07月10日(金)11時05分

ILLUSTRATION BY AYAKO OCHI FOR NEWSWEEK JAPAN

<国民に外出を控えさせるにはどうすればいいか、というジョーク。アメリカ、イギリス、中国、フランス、そして日本。世界にはさまざまな「ステイホーム」がある>

【外出】
コロナ禍において、世界各国の政府が国民に外出を控えるよう求めることになった。

アメリカ政府はこう発表した。

「外出は正義に反する」

アメリカ国民は外出しなくなった。

イギリス政府はこう発表した。

「外出することは紳士的ではない」

イギリス国民は外出しなくなった。

中国政府はこう発表した。

「外出したら拘束する」

中国国民は外出しなくなった。

フランス政府はこう発表した。

「外出しろ」

フランス国民は外出しなくなった。

日本政府はこう発表した。

「外出の自粛を要請します」

日本国民は外出しなくなった。

◇ ◇ ◇

今回の新型コロナウイルス感染拡大の局面における世界各国の対応は、それぞれの国柄や国民性が色濃く反映された興味深いものとなった。

欧米などの多くの国ではロックダウン(都市封鎖)を実施。罰則を伴う厳しい外出禁止令に踏み切った。

しかし、日本はあくまでも「自粛要請」という「緩い」かたちでの対応を選択。当初、海外の目はこのような日本の姿勢に対して批判的だった。「罰則がなければ外出者数を抑え込めるわけがない」というのが世界の常識だったのである。

世界に冠たる不思議な人々

しかし、日本人は外出を控えた。感染者数は他の主要国よりも桁違いに低い水準で推移した。

そのような実態が明らかになってくると、世界のメディアは「ミラクル」「ジャパン・パラドックス」といった表現で報道するようになった。英紙ガーディアン(電子版)は「今、日本は確固たる証拠を持って、新型コロナ対策に成功した国だと主張することができる」と報道。また、米テレビ局FOXニュースの司会者が日米を比較してツイートすると、こんな声が集まった。

「われわれアメリカ人は『俺たちはできる』という自信ゆえに、常識に従うことができない。日本人は風邪をひいたとき、周囲を守るために何十年もマスクをしてきた」「日本は『われわれ』という部分を意識する。だが、ほとんどのアメリカ人は違う。アメリカ人が心配するのは『私』。アメリカの利己的な部分が破滅の原因」

【関連記事】コロナウイルスで露呈した中国の本性(一応、ジョークです)

プロフィール
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

S&P、米国のソブリン格付け「AA+/A─1」据え

ビジネス

訂正-米パロアルト、5─7月の調整後利益が予想超え

ビジネス

豪8月消費者信頼感が大幅上昇、利下げで家計・経済見

ビジネス

シーイン、本社の中国移転検討 香港IPO承認取得に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    米ロ首脳会談の失敗は必然だった...トランプはどこで…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story