コラム

来日26年目で発見した日本人の大きな変化

2014年04月14日(月)09時00分

今週のコラムニスト:李小牧

〔4月8日号掲載〕

 前回のこのコラムで、私は日本国籍を取得して政治家への道を目指すと宣言した。想定外の内容に「歌舞伎町案内人の冗談に違いない」と、本気にしなかった読者もいるだろう。

 私は合法と非合法が入り交じる歌舞伎町を、時にハッタリを使いながら26年間生き抜いてきた。だが肝心な場面でウソを言ったことは一度もない。帰化申請書類を提出するため、最近は法務局や行政書士の間を飛び回っている。今のところの見込みでは、日本国籍を取得するまで最低でも1年はかかる。立候補を目指す選挙に間に合うか微妙なところだが、いろいろな人に相談しながら何とか間に合わせようと努力している。

 中には「李はNewsweekを自分の政治宣伝に使おうとしている」と、眉をひそめる読者がいるかもしれない。本誌の政治的中立を守るため、今後は選挙や政策に直接関わる内容は控える。ただ今回の決断と、その後帰化に向けて具体的に準備を進めてきたなかで、私は日本人の良さをあらためて発見した。それをここで報告したい。

 私は日本と外交的に対立しがちな中国で生まれた生粋の中国人だ。それが日本の政治家になろうとするのだから、日本人の中から「李はスパイに違いない!」と疑う声が出るのはある程度は仕方がない、と思っていた。実際、前回のコラムが出た後、私に意見を言う日本人はたくさんいた。ただし、驚くべきことに反対する人は1人もいなかった。批判する右翼の街宣車も1台も来なかった。

■外国人に寛容になった日本人

 もちろん面と向かって反対を言える人は少ない。だがネットで批判めいた書き込みをする人もおらず、日本人はみんな素直に応援してくれる。わが歌舞伎町商店街振興組合も「性事家から政治家」への転身に大賛成。歌舞伎町公認候補として選挙を後押しすると言ってくれた。

 昔、在日外国人の参政権に消極的な日本人は、排他的だとか冷たいとか心が狭い、とよく批判された。もちろん外国籍のままの「ガイジン」と帰化して日本人になった「ガイジン」は同じではない。

 それでも、何かと対立する国の出身者も政治家として受け入れよう、という気持ちは確実に広がっている。自分たちも気付かないうちに、日本人は昔よりずっと国際化して、外国人に対して寛容になっている。

 政治家宣言の後、「中国出身者の意見も日本政治に反映する必要がある」という声をよく聞いた。不法滞在も合わせれば、在日中国人は今や100万人。もちろん無視できない存在だが、敵対しがちな国の意見もあえて聞くべき、という日本人の成熟ぶりに多いに感心した。

 親切さは昔と少しも変わらない。詳しく書けないが、ある大政党の最高幹部がコラム執筆後、こちらから何も言わないのに支援を申し出てくれた。「老朋友(古い友人)」である別の政党の国会議員も、国籍取得手続きや選挙戦を陰から応援する、と言ってくれた。中国ならまずカネを要求されるところだ(笑)。

 カネに汚くないのは政治家だけではない。最近、息子が日本の公立保育園を卒園したのだが、保育士たちは卒園式で「これでやっと李さんのレストランに行けます」と話し掛けてきた。彼女たちは地方公務員ゆえ、もし私にごちそうされたらそれが賄賂に当たる可能性がある。だから、あえて私の店に来なかったのだ。

 保育士だけでなく、警視庁新宿署の警察官の友人たちも、同じ理由で営業時間中は決して私の店に足を踏み入れようとしない。中国の警官なら率先してタカリに来ているだろう。

 私が政治家になれば、こんな日本人の素晴らしさをいま以上に中国に向けて発信することができる。そして、それが中国を少しずつ変えていく。このコラムは「性事」中心になるが(笑)。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用、8月+2.2万人で予想大幅に下回る 失業率

ワールド

インドとロシア「中国に奪われたようだ」、トランプ氏

ビジネス

焦点:日本車各社、米関税の大統領令に安堵も試練続く

ワールド

トランプ氏は良い意味で「非常にシニカル」=ロシア大
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 10
    謎のセレブ中国人ヤン・ランランの正体は「天竜人」?
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story