コラム

少子化対策のヒントは出産天国フランスにあり

2012年08月27日(月)09時00分

今週のコラムニスト:レジス・アルノー

〔8月15・22日号掲載〕

 日本人女性がフランスに魅せられる理由はいくつもある。美術館、おいしいワイン......。私はパートナーのおかげで、もう1つの理由に気付いた。昨年彼女が妊娠し、私たちは現実的な理由からフランスではなく東京の病院で出産することにした。女性が子供を産むに当たって、日本はとても安全な国。ところが看護師たちは素晴らしいのに、日本で出産するのはフランスよりはるかに大変だった。

 私の友人の日本人女性は昨年5月にマルセイユの病院で出産した。分娩室に入ったらボブ・マーリーのレゲエ音楽ががんがん流れていたそうだ! これが日本の病院だったら不安になりそうだが、スタッフがプロ意識に徹していたので安心したという。「2時間で終わった。全然痛くなかった」と友人は当時を振り返る。産後の回復も早く3日間の入院で済んだ。

 フランスでは普通、出産するのはパリのホテルに泊まるのと同じくらい快適だ。そのせいもあってフランスの出生率は飛び抜けて高い。出産費用は無料で経済的メリットもある。妊娠6カ月目以降はさまざまな検査も全額補償される。

 出産は無痛分娩で、というケースが圧倒的に多い。無痛分娩で出産の感動を味わえる時代とあって、苦しまなければ「良い母親」になれないという迷信をフランスの女性たちはお払い箱にした。これには政治家もひと役買った。女性に敬意を払い、無痛分娩の費用を全額社会保障費でカバーしている。その結果、今では80%を超える妊婦が無痛分娩を選ぶ。無痛分娩は麻酔医が担当するので安心だ。

 出産後も親にはさまざまな経済的メリットが用意されていて、子育ての負担が軽くなる。フランスでは出産は母親のキャリアに対する死刑宣告ではない。産休を取っても出世に響く心配はない。フランスの女性は16週間の産休を取得でき、その間の給与は全額補償される。人生の最良の時期を子供のために犠牲にすることもない。はっきり言って、子供が生まれたってセックスライフは終わらない。多くの日本人のように子供と一緒に寝るなんて、フランスの親に言わせればとんでもない話だ。

■大盤振る舞いにはツケもあるが

 一方、日本では産休は14週間で、その間は一般的には給与の3分の2しか補償されない。つまり出産前の月給が20万円の女性なら、産休期間中に44万円が支給される。フランスなら同じ月給で80万円もらえる。3人目の子供からは26週間の産休が取得できるので130万円だ!

 日本ではさまざまな検査はほとんどが無料ではない。無痛分娩もそうだ。選べないことはないはずだが、実際に無痛分娩を選ぶ日本女性はわずか1・3%。東京で無痛分娩ができる病院は少ないので、私のパートナーは長時間かけて通院し、病院に着いてからも長いこと待たされた。フランスの妊婦には当たり前のことが彼女にとっては当たり前でなくなっている状況は、見ていてつらかった。

 もちろん、フランスのシステムにも欠点はある。大盤振る舞いのツケで、企業や従業員の経済的負担が重くなっている。特に法人税に加えて課される法人利益社会税は、企業側のコストが増大する原因になっている。そのため失業率は10%と高く、若者はなかなか職に就けない(若者の失業率は25%に達している)。だから私はわが子の将来を考えて、日本で育てるつもりだ。

 ただし日本の場合は、職より働く人のほうを増やさなければならない。日本は過去40年間、少子高齢化に悩まされてきた。この点についてはフランスを見習うべきだ。フランスのようになれる見込みは大いにある。厚生労働省によれば、日本人女性が「理想」とする子供の数は2・6人。いいかげんに日本の政治家も有権者の半数を占める女性たちへの気配りを見せてはどうだろう。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 7
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story