コラム

憂鬱な「空気」

2011年10月30日(日)07時00分

「なんでおれは、このアカウントをフォローしてわざわざ自分を暗い気分にしてんだ?」

 数年前、在北京のある華僑がツイッターでこうつぶやいていた。「そりゃ、自業自得だろ」と思ったわたしもいつのまにやらそのアカウントをフォローし、1時間ごとにそれが発するつぶやきをできれば見たくない、しかし見てしまう、という同じジレンマに陥っている。

 そのアカウントとは「@BeijingAir」(https://twitter.com/beijingair )。北京にあるアメリカ大使館が敷地内に機器を持ち込み、大気中の粒径2.5μm以下の粒子状物質濃度PM2.5とオゾンの状態を監視、それを1時間ごとにつぶやいているアカウントだ。これを書いている時点でのPM2.5観測結果はずっと、「Very Unhealthy」(非常に不健康)「Hazardous」(有害)が並んでおり、これを見て落ち込まない方がどうかしている。

 しかし、だからといって何ができるだろう? 北京市環境保護局が発表した、この時間帯を含む「汚染指数予測」は125-145とされており、「軽微汚染」だという。もちろん、「予測」は現実にあらず、即時計測のアメリカ大使館のデータの方が真実味がある。しかし、毎日毎時、「非常に不健康」「有害」といった文字が並ぶデータを信じ続けるには勇気がいる。そして、その同じジレンマを北京の市民も感じるようになり、北京市環境保護局とアメリカ大使館の数値の余りの差をどう読み比べ、何を信じるべきかとウェブ上で話題になり始めた。

 実際には北京市とアメリカ大使館の数値の違いは主に北京市が「PM10」と呼ばれる粒径10μm以下の粒子状物質を監視しているためで、中国ではこのような物質を「可吸入顆粒物」と呼んでいる(ちなみに、日本ではアメリカが監視するPM2.5よりも緩く、しかし中国が採用するPM10よりも細かい粒子のみを対象にしたSPMという監視方法をとっているそうだ)。だが、PM10濃度の増大は呼吸器や心臓、血管系の病気の罹患率を高め、緊急治療室への来診数が増えることが証明されており、さらにPM2.5濃度と死亡率の高さの関係はPM10濃度のそれを超えていることも明らかになっているという。

 北京は、オリンピックが行われた2008年には確かに青空が続いたし、翌年も晴れた日が多く、大気環境改善に成功したかと思われた。しかし、昨年あたりからすでにそれも過去のものとなり、今年は以前よりもましてスモッグが低く霧のように垂れこむ日が続いている。報道によると、アメリカ大使館の「@BeijingAir」では昨年、「Hazardous」を通り越して「Crazy Bad」(驚異的なひどさ)という評価を記録した日があったそうだが、その後「Beyond Index」(指数越え)と書き換えられたらしい。友人たちの中には、真顔で空気の悪さを理由に移民を口にする人まで出て来て、ここに暮らす者として一概にそれを冗談だと思えないレベルである。

 あまりの状況の悪さに「@BeijingAir」の数値を、「いや、あれはアメリカ大使館の敷地内の空気の質を示すもので、北京全体の指数として見るには当たらない」という「阿Q精神」を発揮する者もいる。「なぜ北京市はPM2.5濃度を発表しないのか」という声に対して、一部の大学の専門研究所などでは試験的にPM2.5濃度の監視を始めており、実際にそこで高い濃度データが計測された時には付近の大学病院の心臓血管科を訪れる患者が増えるという結果もつかんでいると、「南方週末」紙は伝えている。さらに、北京市内にはすでに40カ所以上のPM2.5の監視ポイントが設けられており、全国でも南京、広州、上海、長沙など20都市でモデル監視が始まっているが、それでも環境保護局がPM10濃度基準の発表にこだわっているのは、「PM2.5濃度観測を大気レベルの基準にすれば、現在基準合格とされる全国都市の20%がレベル落ちしてしまうから」という専門家の声が紹介されている。

 実はわたしも先週末に杭州に遊びに行って帰ってきて以来、北京は重苦しいスモッグに包まれており、ずっと顔の痒みに悩まされている。もともと北九州という工業地帯で育ち、香港でも車と人の往来の多いモンコック地区で長年暮らしたので空気の悪さには免疫があると自信があったわたしだが、北京に来てから花粉症を発症、さらに近年では1年に数回、こんな顔や唇の腫れやかゆみを経験するようになった。

 北京環境保護局のサイトをのぞくと、9月30日のレポートでは「年間における2級以上の大気レベル日数目標75%(274日間)まであと54日」とあり、それが10月末の時点で「あと35日」に減っていた。つまり、10月の北京は20日間も「大気良好」だったということか。だが、暮らしている人間にとってはどう考えても「スモッグが20日間」というほうがしっくりくる1カ月だった。

 北京市の環境保護局は「ノルマ達成」のためのカウントを進めている。我々が憂鬱になりながら、今日も@BeijingAirを眺め続けるのも仕方がないではないか。

プロフィール

ふるまい よしこ

フリーランスライター。北九州大学(現北九州市立大学)外国語学部中国学科卒。1987年から香港中文大学で広東語を学んだ後、雑誌編集者を経てライターに。現在は北京を中心に、主に文化、芸術、庶民生活、日常のニュース、インターネット事情などから、日本メディアが伝えない中国社会事情をリポート、解説している。著書に『香港玉手箱』(石風社)、『中国新声代』(集広舎)。
個人サイト:http://wanzee.seesaa.net
ツイッター:@furumai_yoshiko

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

為替に関する既存のコミットメントを再確認=G20で

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型ハイテク株に買い戻し 利下

ワールド

米大統領とヨルダン国王が電話会談、ガザ停戦と人質解

ワールド

ウクライナ軍、ロシア占領下クリミアの航空基地にミサ
MAGAZINE
特集:トランプ暗殺未遂
特集:トランプ暗殺未遂
2024年7月30日号(7/23発売)

前アメリカ大統領をかすめた銃弾が11月の大統領選挙と次の世界秩序に与えた衝撃

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理由【勉強法】
  • 2
    BTS・BLACKPINK不在でK-POPは冬の時代へ? アルバム販売が失速、株価半落の大手事務所も
  • 3
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子どもの楽しい遊びアイデア5選
  • 4
    キャサリン妃の「目が泳ぐ」...ジル・バイデン大統領…
  • 5
    地球上の点で発生したCO2が、束になり成長して気象に…
  • 6
    トランプ再選で円高は進むか?
  • 7
    カマラ・ハリスがトランプにとって手ごわい敵である5…
  • 8
    もろ直撃...巨大クジラがボートに激突し、転覆させる…
  • 9
    日本人は「アップデート」されたのか?...ジョージア…
  • 10
    「轟く爆音」と立ち上る黒煙...ロシア大規模製油所に…
  • 1
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラニアにキス「避けられる」瞬間 直前には手を取り合う姿も
  • 2
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを入れてしまった母親の後悔 「息子は毎晩お風呂で...」
  • 3
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性
  • 4
    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…
  • 5
    【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子…
  • 6
    「習慣化の鬼」の朝日新聞記者が独学を続けられる理…
  • 7
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 8
    「失った戦車は3000台超」ロシアの戦車枯渇、旧ソ連…
  • 9
    「宇宙で最もひどい場所」はここ
  • 10
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ウクライナ南部ヘルソン、「ロシア軍陣地」を襲った猛烈な「森林火災」の炎...逃げ惑う兵士たちの映像
  • 3
    ウクライナ水上ドローン、ロシア国内の「黒海艦隊」基地に突撃...猛烈な「迎撃」受ける緊迫「海戦」映像
  • 4
    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…
  • 5
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラ…
  • 6
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 7
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを…
  • 8
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」…
  • 9
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 10
    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story