- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- キャラクター型チャットAIという新メディア
キャラクター型チャットAIという新メディア
今週のそのほかのニュース
■Apple、Amazon、AI全力投球宣言
AppleのTim Cook氏は「すべての製品にAIを投入していく」、Amazonの CEOのAndy Jassy氏は「AmazonのすべてのチームはAIに取り組んでいる」とそれぞれが本気宣言。言語AIが世界を席巻中だが、AppleはSiri、Amazonは Alexaという老舗言語AIを持っている。AppleはiPoneでスマホの圧倒的シェアも持っているし、AmazonのAlexa機器は全米の約半数の世帯に普及している。本気になれば、それなりの勢力になるのは間違いない。今後1、2年は言語AIの戦国時代が続きそう。(ソース :Independent)
■Metaが音楽生成モデルをオープンソースで公開
これまでにあった3つのモデルを統合しAudioCraftという名称でリリースした。2万時間の音楽と効果音で学習したらしい。文章で、「こんな感じの音楽を作曲して」って言ったら、いい感じで作曲してくれるらしい。世界の多くのミュージシャンが音楽生成AIに反対しているらしい。嫌な仕事がAIに取って代わられるのはいいけど、クリエイティブな仕事までもAIに奪われるのって、どうなんだろう。これから大きな社会問題になりそう。(ソース:Meta)
■OpenAIがGPT-5の商標を申請
まあ当然、次のバージョンの言語モデルを開発中だろうなとは思う。(ソース:Search Engine Journal)
■アリババが中小企業向けにオープンソース言語モデルをリリース
リリースしたのは、Qwen-7BとQwen-7B-Chatの2種類。パラメータ数が70億個と比較的小さな言語モデル。月間アクティブユーザー1億人以下だと無料で利用できる。MetaもLlaMA2を商用利用可でリリースしたこともあり、自社モデルを開発する企業が増えてくるかも。(ソース:Reuters)

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
東京/外資系投資銀行のオフィス受付/未経験OK!想定年収322万円~ 土日祝休 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~ 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ナチュラルカラー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ツミキ
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員