コラム

米国の産官学が一体となってAIを使って新型コロナウイルスに対抗

2020年04月16日(木)12時50分

新型コロナウイルスの治療法開発、感染拡大予測などのため米国内31カ所のスーパーコンピューターを開放するプロジェクト COVID-19 HPC Consortium

エクサウィザーズ AI新聞(2020年4月16日付)から転載

米国の産官学が一体となってAIを使って新型コロナウイルスに対抗し始めた。

米産官学コンソーシアム「COVID-19ハイ・パフォーマンス・コンピューティング・コンソーシアム」によると、米国内の31箇所のスーパーコンピューターを、コロナウイルス関連の世界中の研究者に無料で開放するという。コロナウイルスの構造を解析するためのシミュレーションや、ウイルスの付着場所の発見、感染拡大地域の予測などに、AIとスーパーコンピューターを利用できるとしている。

既に35以上のプロジェクトの提案が寄せられており、運営委員会が1日に2〜6の提案を審査し、どのプロジェクトにどのスーパーコンピューターを割り当てるのかという作業を急ピッチで進めているという。

同コンソーシアムは、IBMと米エネルギー省が中心になって創立。Google、Microsoft、Amazon、ヒューレット・パッカード、NVIDIA、AMDなどの民間企業に加え、米航空宇宙局(NASA)や、米科学財団(NSF)、ピッツバーグ・スーパーコンピューティング・センター、ワイオミング・スーパーコンピューティング・センター、ローレンス・リバモアなどの6箇所の国立研究所などの公的機関、マサチューセッツ工科大学(MIT)やカリフォルニア大学、テキサス大学などの大学の研究所なども協力している。

AIで治療薬開発

こうした産官学のコンピューターを合わせた計算能力は400ペタフロップ以上。スーパーコンピューターの定義が8ペタフロップ以上なので、スーパーコンピューターを50台、合わせた計算能力になる。

採択された研究プロジェクトの1つに、Argonne国立研究所のCOVID-19の治療方法の開発がある。同研究所は、AIでウイルスの生物学的メカニズムを解明し、治療方法の開発を急いでいる。

ドイツのAIベンチャーInnoplexusは、新薬を開発するための新たな分子を生成するためにディープラーニングを使うという。ドイツの自粛政策で自社のコンピューターを利用できなくなったので、遠隔で米国のコンピューターを利用させてもらうのだという。

MITは、人間のレセプターと同じような機能を持つレセプターの開発を急いでいる。大量に摂取しても副作用のないレセプターを、スーパーコンピューターを使って探し出そうとしているようだ。

NASAの研究者は、コロナウイルスで肺炎になるリスクのある遺伝子を特定。そのような遺伝子を持つ人たちを特定するために、スーパーコンピューターを利用する考えだという。

【著者からのお知らせ】
■優秀な仲間たちと社会課題を解決しよう
エクサウィザーズ の強みは、技術力xビジネスセンス。社会課題の解決に向け急成長中。エンジニアだけではなく、ビジネスサイドの人材も必要なんです。チャレンジ精神旺盛な方大募集です。
集え!社会を変えるウィザード達

20200421issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月21日号(4月14日発売)は「日本人が知らない 休み方・休ませ方」特集。働き方改革は失敗だった? コロナ禍の在宅勤務が突き付ける課題。なぜ日本は休めない病なのか――。ほか「欧州封鎖解除は時期尚早」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金正恩氏が列車で北京へ出発、3日に式典出席 韓国メ

ワールド

欧州委員長搭乗機でGPS使えず、ロシアの電波妨害か

ワールド

ガザ市で一段と戦車進める、イスラエル軍 空爆や砲撃

ワールド

ウクライナ元国会議長殺害、ロシアが関与と警察長官 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世界的ヒット その背景にあるものは?
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story