コラム

いよいよスマートスピーカー発売ラッシュ。最後に笑うのは?

2017年09月14日(木)20時00分

合従連衡が進み、最終的にはすべてのプレーヤーが繋がる時代

ではどのプレーヤーが勝利するのか。恐らく1社の一人勝ちという状況にはならないだろう。これから各プレーヤーは、自分の強みを強調してくると思われる。アマゾンはユーザーの購買履歴などのデータや、スマートホーム市場での独占的な立ち位置を強みに、戦ってくることだろう。マイクロソフトは、Windowsユーザーを抱えている。アップルは、iTunesやMac、iPhoneユーザーを抱えていることが強みになる。グーグルは、検索ユーザー、Androidユーザーを抱えている。LINEは、一部アジアの若い女性の間で圧倒的な強さを誇っている。

こうしたそれぞれが抱えるロイヤリティーの高いユーザー層こそが、それぞれのプレーヤーの強みになる。これまで蓄積してきたデータがそのまま使えるので、ユーザーは、自分が一番使っているサービスのボイスデバイスを購入したくなるからだ。事実、僕の周りの友人たちにヒヤリングしたところ、月額料金を支払ってiTunesを利用している友人たちはアップルのボイスデバイスを購入すると答え、アマゾンのプライム会員になっている友人たちはアマゾンのボイスデバイスを購入したいと話してくれた。アマゾンがプライム会員向け特典を格安利用料で盛りだくさんにしているのは、ボイス時代の覇権争いが本格化する前にできるだけ多くのユーザーを抱え込んでおきたいからだろう。

メーカーを超えてAIが連携する?

それぞれのプレーヤにはそれぞれの強みがあり、どのプレーヤーも自分のユーザーを死守しようとする。なので、勢力図が簡単に塗り替わることはないだろう。そして「敵の敵は味方」というロジックで、プレーヤー同士の連携が始まる。アマゾンとマイクロソフトが組んだのは、グーグルという共通の敵に対抗するためである。

こうした合従連衡はさらに進み、二極化し、さらにはすべてのAIが連携するのではないかと思う。アマゾンとマイクロソフトが連携したおかげで、アマゾンEcho上で「コルタナに代わって」と話しかければ、マイクロソフトのAIコルタナを呼び出すことができる。同様にWindows搭載パソコン上で、コルタナに対して「アレクサに代わって」と話しかければ、アマゾンのAIであるアレクサが立ち上がるようになる。これと同じ様に最終的には、1つのデバイスですべてのプレーヤーのAIを呼び出せるようになるのだと思う。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米失業保険申請、10月最終週は小幅増=ヘイバー・ア

ワールド

北朝鮮が弾道ミサイル発射、EEZ外に落下したとみら

ワールド

米主要空港で最大10%減便へ 政府閉鎖長期化で 数

ワールド

高市政権にふさわしい諮問会議議員、首相と人選=城内
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story