コラム

頭のよさって何ですか? 人工知能時代に求められる「優秀さ」「スキル」とは

2016年02月09日(火)17時15分

Yuri_Arcurs-iStock.

 もう何年も前に読んだ本なので正確には覚えていないが「気配りのススメ」という本の中で、多くの人の顔と名前を覚えていることが「頭のよさ」として書かれていた。確かに昔は記憶力のいい人、なんでも物事を知っている人が「頭がいい人」として賞賛されていたように思う。

 しかし今日では、どれだけ記憶力がよくてもメモリチップにはかなわないし、どれだけ物知りでも検索エンジンにかなわない。なので記憶力のいい人、物を知っている人のことが、「頭がいい人」と形容されなくなってきているように思う。

 これから人工知能が、急速に進化していく。そうなれば「頭のよさ」の定義ってどう変化していくのだろう。

 そういう観点で最近、『世界を変えるビジネスは、たった1人の「熱」から生まれる。』(丸 幸弘著、日本実業出版社)と、『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』(ティナ・シーリング著、CCCメディアハウス)という2冊の本を読んだ。2冊とも、これからのビジネスに必要な心構えやスキルというような観点で書かれているが、この2冊の中で書かれているプロジェクトを遂行する能力こそが、これからの「頭のよさ」の定義になるのではないかと思った。

yukawa160209-b.jpg

人間に残される領域

 人工知能が進化しても、人間に残された人間が得意とする領域があると言われる。一般的に言われているのは「クリエイティビティ」「マネジメント」「ホスピタリティ」の3つの領域。アーチストや経営者、接客業などは、これからも人間の仕事であり続けると言われることがある。

 ただこうした領域も既に一部、人工知能によって侵食されている。例えば人間が心地よいと感じるリズムや和音、メロディーには一定のパターンがあるらしく、そのパターンを踏まえて作曲する人工知能が既に登場している。試しにYouTubeで「Artificial Intelligence music」というキーワードで検索していただきたい。人工知能が作曲した楽曲が幾つもヒットする。人間が作曲した曲と比べて遜色があるのかどうか、ご自身で確認していただくといいだろう。米国では、人工知能が売れると判断した曲が実際にヒットチャートの上位に入るというケースが出始めているようだ。

 マネジメントも人工知能のほうが得意だという意見がある。例えば工場長という管理職は、生産性を上げることが仕事の目的になるのだろうが、工場のあちらこちらに様々なセンサーを配置し、それらのデータを基に人工知能がロボットや生産レーンを制御し効率運営するようになりつつある。「インダストリー4.0」などと形容される動きだが、人間が管理するよりも生産性が上がるのは間違いない。

 ホスピタリティの面でも、人間よりもロボットのほうが向いている領域がある。特に新3Kと呼ばれる「きつい、厳しい、帰れない」職場でも、ロボットなら文句ひとつ言わずに黙々と働き続けることだろう。

 恐らく職種で見るのではなくて、仕事の中身で見るほうがいいのかもしれない。前回のコラム記事「人工知能が万人のものに?米新興企業データロボットがヤバイらしい件」の中で、シバタアキラ氏が人間に残される仕事の中身について語っている。同氏によると、人工知能の「前」と「後ろ」が「人間がこれからも価値を出せる領域であり続ける」という。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

原油先物1%超上昇、米原油在庫減やクルド人自治区の

ビジネス

米国株式市場=上昇、ハイテク株に買い 地銀株は軟調

ビジネス

NY外為市場=ドル弱含み、独CPI受けユーロが上昇

ワールド

ロシア、北朝鮮から軍需品獲得を模索 食料と引き換え

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:小泉悠×河東哲夫 ウクライナ戦争 超分析

2023年4月 4日号(3/28発売)

戦争の「天王山」/ウクライナ戦車旅団/プーチンの正体......。日本有数のロシア通である2人の特別対談・前編

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    生地越しにバストトップが... エムラタ、ばっさりショートに「透け過ぎ」衣装でベッドにごろり

  • 2

    北朝鮮軍の「エロい」訓練動画に世界が困惑!

  • 3

    女性兵士50人が犠牲に...北朝鮮軍が動揺した「鬼畜事件」

  • 4

    北朝鮮の「プリンセス」キム・ジュエ、栄養失調の国民よ…

  • 5

    ロシアとの戦いで「ウクライナ軍は世界一の軍隊にな…

  • 6

    【レア動画4選】ウクライナとロシア戦車の一騎討ち<…

  • 7

    金融のドミノ倒し、次はドイツ銀行か

  • 8

    習近平とプーチンの「兄弟関係」が逆転...兄が頼りの…

  • 9

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 10

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 1

    生地越しにバストトップが... エムラタ、ばっさりショートに「透け過ぎ」衣装でベッドにごろり

  • 2

    「見られる価値のない体なんてない」 車椅子に乗った障がい者女性が下着モデルに...批判にも大反論

  • 3

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライブ衣装、きわどすぎて観客を心配させる

  • 4

    金融のドミノ倒し、次はドイツ銀行か

  • 5

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 6

    女性兵士50人が犠牲に...北朝鮮軍が動揺した「鬼畜事…

  • 7

    北朝鮮軍の「エロい」訓練動画に世界が困惑!

  • 8

    北朝鮮の「プリンセス」キム・ジュエ、栄養失調の国民よ…

  • 9

    「次は馬で出撃か?」 戦車不足のロシア、1940年代の…

  • 10

    インバウンド再開で日本経済に期待大。だが訪日中国…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    推定「Zカップ」の人工乳房を着けて授業をした高校教師、大揉めの末に休職

  • 3

    【写真6枚】屋根裏に「謎の住居」を発見...その中には...

  • 4

    ざわつくスタバの駐車場、車の周りに人だかり 出て…

  • 5

    年金は何歳から受給するのが正解? 早死にしたら損だ…

  • 6

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 7

    【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう…

  • 8

    生地越しにバストトップが... エムラタ、ばっさりシ…

  • 9

    ウクライナ軍兵士の凄技!自爆型ドローンがロシア戦…

  • 10

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story