米朝が繰り返す悲劇の歴史、忘れられた「ベトナム1968」
「米帝国主義によるベトナム侵略」を止めようと、世界中で反戦運動が起きた。日本ではべ平連(「ベトナムに平和を!市民連合」)などがソ連など社会主義国の憧れを強めた。ヨーロッパでは68年にチェコスロバキアで自由と民主化を求める「プラハの春」が発生。世界的な反戦運動と連帯を模索しながらも、社会主義に憧れる西側の運動と思惑がずれたまま、ソ連の軍事介入で頓挫する。
結局、73年に米軍はベトナムから撤退。91年にソ連は崩壊したが、中国は89年に民主化を求める市民を天安門広場で弾圧し、共産党一党独裁のまま世界第2の経済大国に発展した。
68年から半世紀。アメリカでさえベトナム回顧の動きは見られず、世界中が68年を忘れようとしている。だがこの間、大国の思惑によってベトナムやチェコスロバキアの人々、さらには天安門の市民が見捨てられた。
今度は米朝首脳会談によって、北朝鮮の人々が見捨てられるのだろうか。歴史の呪縛は簡単に解けないようだ。
<本誌2018年7月17日号掲載>
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
旧植民地の心の傷に思いを馳せない日本の出版社 2023.11.04
777年前に招待状を出したモンゴルを、ローマ教皇が訪問する本当の狙い 2023.08.26
「チンギス・ハーンの子孫の国」へも越境法執行を始めた中国警察 2023.05.18
上海で拘束された台湾「八旗文化」編集長、何が中国を刺激したのか? 2023.05.01
中国による台湾言論界の弾圧が始まった 2023.04.21
-
東京/外資系投資銀行のオフィス受付/未経験OK!想定年収322万円~ 土日祝休 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~ 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ナチュラルカラー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ツミキ
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員