コラム

1社目は辞めてもいい? 「第2エリート」というキャリア戦略

2019年05月07日(火)17時09分

キャリアカウンセラーが描くルートだけが成功への道ではない(東京で開かれた就職説明会でカウンセリングを受ける学生たち) Yuya Shino- REUTERS

<「第2新卒」と同じように「第2エリート」という生き方がある。優秀で、正しいゴールに向かって無駄なく出世階段を上っていく伝統的なエリートと違い、大き過ぎる夢をもてあまして会社を辞めるなどの出遅れ組から這い上がるエリートのことだ>

「エリート」という言葉があります。社会や組織の中でひときわ優秀な人、特別な、選び抜かれた人という意味です。ビジネスの分野では、有名大学を卒業し、世界的な大企業の幹部候補としての道を期待され、経営陣の思惑通りに昇進していく人をエリートと呼ぶのが普通でしょう。

プロ野球選手で言うと、長嶋茂雄氏が典型的なエリートです。高校時代、大学時代を通じて注目されて読売ジャイアンツへ入団。現役時代の活躍は説明するまでもありません。現役を退いてからは監督を歴任。現在は終身名誉監督に就いており、「エリートの中のエリート」といえるでしょう。

多くの人は、「エリート」という言葉にある種の畏怖を覚え、憧憬の念を持ちます。「芸能人」「著名人」と同じように、特権階級であることを匂わせます。

会社という組織の中で"出世街道"をひた走る人も「エリート」と呼ばれます。

「君が新人の田中君か。これから君を指導するのが、こちらの鈴木リーダーだ。鈴木君は、当社の数少ないエリートのひとりだよ」

一般的な企業でも、よくこのように使います。わかりやすく言えば、ある組織の中で「選ばれた人」「出世が速い人」「将来を約束された人」がエリートと呼ばれるのです。

ドロップアウトから会社幹部に

ところで、私自身はこの「エリート」にまるで縁がありませんでした。学歴がないし、転職を繰り返しています。途中で「青年海外協力隊」にも参加しました。「会社生活」から完全にドロップアウトした時期もあるので、社会人になって25年以上、「エリート」には縁遠い存在でした。

ところが35歳で、アタックスという70年以上の歴史がある経営コンサルティングファームに入社したあとは、グループ会社の社長に抜擢され、2016年には会社の経営陣にも加わりました。

キャリアアップのために転職を繰り返す人や独立して会社を立ち上げる人は少なくないと思いますが、会社に馴染めず転職をして、歴史ある企業の幹部にまで昇進するパターンはそれほど一般的ではないかもしれません。

プロ野球で言うと、ドラフト5位ぐらいで入団し、3年ぐらい二軍暮らし。一度も一軍に昇格することなく、他球団へトレードされるが、ある年から突然能力が開花。球界を代表する選手となって、最終的に監督まで上り詰める、という感じでしょうか。

プロフィール

横山信弘

アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。「横山信弘のメルマガ草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『営業目標を絶対達成する』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は『自分を強くする』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

焦点:英の根強い物価高に中銀が懸念強めるか、8月に

ワールド

NZ、米社製ヘリとエアバス機を16億ドルで購入へ 

ビジネス

マクロスコープ:不動産売買規制、熱帯びる議論 東京

ワールド

米関税が成長の足かせ、インフレ見通し穏やか=インド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story