コラム

ロシア軍がウクライナ攻撃に使用したドローンに、なぜ日本製品が?

2022年11月19日(土)17時33分
イラン軍ドローン

イラン軍の演習で発射されるドローン(2022年8月) Iranian Army/WANA (West Asia News Agency)/Handout via REUTERS

<イランはアメリカから厳しい経済制裁を課されているが、ロシアがウクライナ攻撃に使用したイラン製ドローンからは日本製品も発見された>

最近、ウクライナで今後の行方を左右するような動きが続いている。

まずウクライナ南部の戦略的要塞ヘルソンから、ロシア軍が撤収した。ロシアのセルゲイ・ショイグ国防省がきちんと発表も行なっていることから、対外的なメッセージであると受け止められる。ロシア軍は、去り際に大量の地雷やブービートラップを仕掛けたり、ヘルソンに流れるドニエプル川にかかる橋を爆破するなどしながらドンバス地域に後退した。

さらに11月15日にはポーランド東部にミサイルが着弾して男性2人が死亡する事態になり、大きなニュースになった。この件では、ロシア製のミサイルだったことが判明しているが、誰がミサイルを発射したのかはいまだに議論になっている。

その一方で、2月に始まった侵略直後から指摘されているようにロシア軍の軍事力不足は相変わらずのようだ。最近のニュースでは、北朝鮮から砲弾などの購入を進めていると報じられ、イランからドローン(無人機)を大量に購入しているとも言われている。

イラン製のドローンについては、ウクライナの情報機関であるGUR(ウクライナ国防省情報総局)から興味深い情報が伝わっている。最近ウクライナ国内で回収されているロシアが使用したイラン製ドローンは、今回のウクライナ侵攻後(つまり2月24日以降)に製造されており、しかも部品のほとんどがアメリカ製であることが判明したという。

GURは、公式サイトでその事実を公開し、「部品には一切ロシア製品が使われていない」と明らかにしている。さらに、ドローンはオーストリア製エンジンが組み込まれており、さらにドローンのカメラは日本製だという。

イランとビジネスした企業に厳しい措置

日本の公安当局関係者は、「ドローンからは日本製の半導体も見つかっている」と述べている。その上で、どのように日本製品が、核開発疑惑によってアメリカから厳しい経済制裁を課されているイランに流れたのかも慎重に調べているという。

アメリカによる経済制裁は、イランとビジネスを行うことでも企業は制裁に違反しているとされるため、世界中の企業に幅広くその影響は及ぶ。

例えば、中国企業が罪を問われるケースは少なくない。ロイター通信が2018年に報じているように、アメリカ政府は中国通信機器大手のZTE(中興通訊)が対イラン制裁に違反をしてビジネスを行っていたとしてZTEに対して罰金を求め、ZTE側も有罪を認めている。さらに中国の通信機器大手、ファーウェイ(華為技術)も対イラン制裁に違反したビジネスをしていたとして、アメリカ当局の要請によって同社副会長がカナダで3年ほど拘束されていたが、司法取引で2021年に中国に帰国している。

結局、イランのドローンから見つかった日本の半導体は、どの国からイランに渡ったのか──。その詳細は、「スパイチャンネル~山田敏弘」で解説しているので、ぜひご覧いただきたい。

プロフィール

山田敏弘

国際情勢アナリスト、国際ジャーナリスト、日本大学客員研究員。講談社、ロイター通信社、ニューズウィーク日本版、MIT(マサチューセッツ工科大学)フルブライトフェローを経てフリーに。クーリエ・ジャポンITメディア・ビジネスオンライン、ニューズウィーク日本版、Forbes JAPANなどのサイトでコラム連載中。著書に『モンスター 暗躍する次のアルカイダ』、『ハリウッド検視ファイル トーマス野口の遺言』、『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』、『CIAスパイ養成官』、『サイバー戦争の今』、『世界のスパイから喰いモノにされる日本』、『死体格差 異状死17万人の衝撃』。最新刊は『プーチンと習近平 独裁者のサイバー戦争』。
twitter.com/yamadajour
YouTube「スパイチャンネル」
筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story