舞田敏彦

教育社会学者。
1976年生まれ。東京学芸大学大学院博士課程修了。教育学博士。専攻は教育社会学、社会病理学、社会統計学。公式ブログは「データえっせい」、著書に『教育の使命と実態 データから見た教育社会学試論』(武蔵野大学出版会)、『教職教養らくらくマスター』(実務教育出版)、『速攻の教育時事』(実務教育出版)、『データで読む 教育の論点』(晶文社)など。

日本社会

街の書店が激減しているのは、ネット書店のせいだけではない

2024.07.11
日本社会

子どもを自殺に追い込む「本当の」動機は何か?

2024.07.03
少子化

日本の夫婦が生む子どもの数は70年代以降減っていない

2024.06.27
日本社会

少年非行は増えている? 思い込みが事実認識を歪める

2024.06.20
貧困

この10年で日本人の生活苦はより深刻化している

2024.06.13
教育

子どもの読解力は家族との会話の中で養われる

2024.06.05
日本社会

日本の部活動は「滅私奉公」サラリーマンを育てる隠れカリキュラム

2024.05.30
教育

国公立大学の学費増を家庭に求めるのは筋違い

2024.05.22
日本社会

家族旅行で学校を休んでも欠席にならない「たびスタ」制度の導入を

2024.05.16
テクノロジー

日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

2024.05.08
日本社会

日本と韓国では女性や若手の校長が特異的に少ない

2024.05.02
日本社会

未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

2024.04.25
日本社会

休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年で倍増している

2024.04.18
日本社会

人口流出を食い止めるカギは、地元大学の魅力を高めること

2024.04.11
日本社会

時給分布から見える、フリーランスの悲惨な労働実態

2024.03.27
日本社会

過去30年で日本の格差は危険なレベルにまで拡大した

2024.03.21
日本社会

日本女性が子育て後に正規雇用に復帰するチャンスは依然として閉ざされている

2024.03.13
少子化社会

21世紀の「第3次ベビーブーム」はなぜ起きなかったのか?

2024.03.06
収入格差

生涯賃金から見える日本の学歴格差、男女格差、地域格差

2024.02.28
社会格差

日本は家庭環境による格差への認識が薄い社会

2024.02.21
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中