コラム

「山越え」で東京脱出、人の朗らかさに触れてホッとする

2019年04月11日(木)16時30分

撮影:内村コースケ

第5回 小仏バス停→景信山→陣馬山→藤野駅
<平成が終わり、東京オリンピックが開催される2019年から2020年にかけて、日本は変革期を迎える。名実共に「戦後」が終わり、2020年代は新しい世代が新しい日本を築いていくことになるだろう。その新時代の幕開けを、飾らない日常を歩きながら体感したい。そう思って、東京の晴海埠頭から、新潟県糸魚川市の日本海を目指して歩き始めた>

◆祝日の東京近郊の山へ

01001a.jpg

「日本横断徒歩の旅」全行程の想定最短ルート :Googleマップより

map2.jpg

これまでの4回で歩いてきたルート:YAMAP「活動データ」より

今回はこの旅初の「山越え」である。東京湾岸の晴海埠頭から歩き継いできて、4回目の前回、ついに東京都の人里が途切れる裏高尾までやってきた。車の一般道ルートなら、国道20号で大垂水峠を越えて東京脱出となるわけだが、車の騒音と排気ガスにまみれた国道の峠道は、歩行者にとってはまさに"酷道"である。なので、今回の都県境越えは、前回ゴール地点の小仏バス停近くの景信山登山口から登山道に入り、そのまま稜線を辿って陣馬山経由で神奈川県側の藤野駅へ下りる軽登山のコースを取ることにした。

190321016.jpg

景信山山頂に向かう登山道。祝日とあって登山者の列ができていた

登山決行日は3月21日、春分の日。春の祝日の東京近郊の山ゆえに、登山道の大渋滞を覚悟しつつ、我々も『日本縦断徒歩の旅』過去最多の5人のパーティーで臨んだ(日帰りで繋いでいくこの旅は毎回参加が義務の筆者以外は参加自由である)。

起点となるJR高尾駅から小仏バス停までのバスはハイシーズン仕様の2台運行体制で、それも満員。とはいえ、山はやはり街よりもキャパシティが大きい。登山口から景信山山頂までの約1時間の上りこそ他のパーティーと共に大名行列で歩くシーンがあったものの、前後がつかえるほどの渋滞は起きなかった。曇時々雨の天気予報がいい方向に外れて青空が広がるという幸運に恵まれたのも大きかったかもしれない。

◆自分たちが歩いてきた街を見下ろす

190321006.jpg

前を歩く登山者のリュックに赤いバッジが揺れていた

景信山山頂までの行列登山の最中、前を歩く壮年女性のリュックに赤地に白文字の「アベ政治を許さない」バッジが揺れていた。僕は、行程の3分の1くらいを上下に揺れる現首相への非難声明を見ながら歩いたわけだ。これにはなかなかの催眠術効果があったようで、しばらくこの赤いフレーズが頭から離れなかった。

でもこれ、時の政権のトップに対する非難だからまだ許されているけれど、人の仕事やスタンスを名指しで公に非難することを「許さない」と感じる人もいるのではないだろうか(今の正義感溢れるネット社会ならなおさらである)。「アベ政治」のどこがいけないのか個別的・具体的に説明できないのなら、それは批判ではなく感情的な「非難」であり、昨今流行の言い方なら「ヘイトスピーチ」に当たるのではなかろうか。せめて人格に対する揶揄混じりの「アベ」はやめて、堂々と「安倍晋三」とフルネームの呼び捨てで糾弾する覚悟が欲しい。

190321027.jpg

景信山山頂付近からこれまで歩いてきた東京の街を見下ろす

そんなことを考えているうちに、東の都心側の眺望が一気に開けてきた。これまで歩いてきた約80kmの道のりが一望でき、なかなか感慨深い。スタート地点の東京湾が霞んで見えなかったのは、それだけ遠くまで来た証か、春霞のせいか、はたまた東京の大気汚染のせいだろうか。今登っている山々に沈む夕日を眺めた多摩丘陵も、ずいぶんと低く見えた。

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ワールド

石破首相が退陣表明、米関税で区切り 複数の後任候補

ワールド

石破首相が辞任表明、米大統領令「一つの区切り」 総

ワールド

インドは中国に奪われず、トランプ氏が発言修正

ワールド

26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給与は「最低賃金の3分の1」以下、未払いも
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 5
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 6
    コスプレを生んだ日本と海外の文化相互作用
  • 7
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 8
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    「日本語のクチコミは信じるな」...豪ワーホリ「悪徳…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story