日本の学校はスマホに曖昧......海外に学ぶ賢い使い方とは
文部科学省のガイドラインはというと、小・中学校でスマホは「原則持ち込み禁止」という姿勢を示したものの、「個別の状況に応じてやむを得ない場合は例外的に認める」とも言及している。これは少し曖昧なのでは?
子供と連絡が取れるように、結局は「多くの親」が「例外的に」スマホの持ち込みを認めてもらいたいと思うのではないだろうか?
日本は今さら、イートン校のように生徒をガラケー時代に戻らせるわけにはいかない。でも、教育におけるデバイスの適切な使い方について、もう少し明確な指導方針を打ち出すといいだろう。「特定の技術が、特定の状況において、特定の学習支援をしてくれる」のだから。
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資金融機関 セキュリティスーパーバイザー/完全未経験OK/資格不問/学歴不問/年齢不問/賞与支給
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給50万円~
- 正社員
-
外資金融機関 セキュリティスーパーバイザー/賞与支給/簡単な作業/学歴不問/未経験者/賞与あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収650万円~
- 正社員
-
外資金融機関 セキュリティスーパーバイザー/資格不問/賞与あり/学歴不問/未経験/年齢不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給50万円~
- 正社員







