コラム

「社会が変わってしまう」と答弁した岸田首相は、同性婚に本気で賛成なのか?

2023年03月08日(水)12時32分
西村カリン(ジャーナリスト)
デモ

KIM KYUNG HOONーREUTERS

<G7広島サミットの前に「LGBT理解増進法案」を成立させることを目指す、岸田首相。しかし、なんとなく意見交換するだけの「議論」が続いている。本気度はどれほど?>

昨年6月28日に開催されたG7サミットの首脳コミュニケにはこう書いてあった。

「われわれは女性と男性、トランスジェンダーおよびノンバイナリーの人々の平等の実現に持続的に焦点を当て、性自認、性表現あるいは性的指向に関係なく、誰もが同じ機会を得て、差別や暴力から保護されることに全面的に取り組むことを再確認する」

もちろん、日本の岸田文雄首相もこの声明に署名した。ただ残念ながら、この約束は現実になっていない。

私の母国であるフランスでもLGBTQ(性的少数者)への差別が全くないとは言えないし、実際のところたくさんある。しかし法律では、性的指向を理由とした差別的な表現や暴言、暴力が禁じられている。

日本はG7で唯一、そうした差別を禁止する法律がない。だから差別発言をした人々は何の罪にも問われない。LGBTQや同性婚について「差別発言」をした荒井勝喜首相秘書官は即時更迭されたが、発言自体は違法ではない。そのため、今年のG7議長国である日本は海外から批判されている。

これを恥ずかしいと感じているかもしれない岸田首相は、5月19~21日に行われるG7広島サミットの前に「LGBT理解増進法案」を成立させることを目指している。

ただ自民党内の一部の反対により、内容は「LGBT差別禁止法案」になっていない。中身だけでなく、「理解増進」という表現もおかしい。いったい何を理解するのか。「LGBTQは普通ではない、異常だけど理解をいただきたい」と言っているように聞こえる。少なくとも別の言語に翻訳すると、そういうふうに聞こえてしまう。

LGBTQへの差別的な姿勢や表現、暴言などを明確に禁止し、それは罪であると定める法案にしない限り、差別は許され続ける。つまり、昨年6月のG7の声明に背くことになる。日本の政府が海外に向けて言っていることと、国内の現実あるいは法律で定められていることが異なるのは問題だろう。

首相の発言にも問題がある。本人は同性婚に反対か、賛成かを言いたくないようだ(同性婚についても日本はG7で唯一、法的に認めていない)。自分の意見が言えない首相なんて他のG7の国にはいないだろう。何を恐れているのか。反対だから言えないのか、賛成だから言えないのか。首相として無責任な姿勢だと私は思う。

フランスでは、2013年に同性婚が法的に可能になった。それ以前には反対派と賛成派の激しい議論があったが、国会でしっかり意見が交わされた上で法律が成立した。今も反対派はいるが、昨年の統計を見ると異性婚23万7000件に対し、同性婚は7000件だ。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪経済、生産能力なお逼迫と中銀副総裁 利下げ余地限

ワールド

台湾、孤立せず友人増えてる 欧州から帰着の蕭副総統

ワールド

トランプ氏、食肉記録的高値で司法省に加工業者の調査

ワールド

クシュナー氏、イスラエル首相とガザ停戦巡り協議へ=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story