利用しないほうが安上がりの「セカンドオピニオン制度」の穴とは?
親族は結局、近所のクリニックに転院の紹介状を書いてもらって、大学病院へ。診察の結果、幸い症状はそれほど深刻ではなくて、終わり良ければ全て良し。
それでも、少々、後味が悪い。セカンドオピニオン制度とは「第2の意見」を受け、その上で主治医と相談し、ベストな治療法を決めていくためにある。今回は結局、近所のクリニックが患者を1人失った。そして転院を特に望んでいなかった患者が1人、転院をした。これではウィン-ウィンではなく、ルーズ-ルーズではないか。
「壊れていないものを直すな」と言う。日本の医療保険制度は立派に機能しているので、これに当てはまる。例えばアメリカを、くれぐれもまねしないでほしい。セカンドオピニオンが患者の権利として定着していたとしても、医療保険を持たないためにファーストオピニオンすら受けにくい人が約3000万人もいる国だから。
とはいえ日本のセカンドオピニオン制度も完璧ではない。必要とする人が本当に使えるように、ちょっと直してもらいたい。
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。

アマゾンに飛びます
2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳 2025.10.17
日本人のスマホ依存症を減らすには、国や自治体が介入して規制すべき? 2025.10.08
「お茶を一服いかがでしょうか?」...飲み物に畏敬の念を込める日本とジョージアの共通点 2025.10.03
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/深夜はたらく・夜勤/簡単な作業/経験者歓迎/未経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/経験不問/深夜はたらく・夜勤/賞与支給/警備経験/経験スタッフ
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/経験歓迎/高時給/賞与支給/年齢不問/社会保険完備
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/夜勤あり/経験スタッフ/簡単な作業/深夜はたらく・夜勤/未経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員