コラム

利用しないほうが安上がりの「セカンドオピニオン制度」の穴とは?

2022年11月25日(金)12時32分
トニー・ラズロ(ジャーナリスト、講師)
セカンドオピニオン

JOY10000LIGHTPOWER/ISTOCK

<日本でも定着しつつある「セカンドオピニオン制度」だが、その壁はまだ高く、聞いたことがないという医療機関も。また、原則自費負担で、健康保険が適用されないという問題も...>

「痛い!」。親族が脇腹に激痛を感じ、近所のクリニックに行った。診断結果は尿路結石。運動不足のせいかな、と後悔してももう遅い。食生活を変え、処方された薬を飲むことになった。治療に時間がかかり、親族は半年近くそのクリニックに通っていた。

そんな折、定期健康診断の時期になったので親族は町内の別のクリニックで受けた。すると、なんと尿タンパクの値がかなり高かった。尿と言えば、腎臓。心配! どうなってる? 尿路結石は、より大きい問題の一部にすぎないのでは?

今までの治療方針と同じでいいのかを検討すべきかもしれない。これは僕が親族に付き添い、体験した話。

一般論として、患者には自分の治療に関する選択の自由があり、日本でもしばらく前から「セカンドオピニオン」が定着している。親族はこの制度を使い、クリニックの診断結果や治療法に関して他の医療機関から意見をもらうことを考え始めた。

そのためにはまず、担当医に紹介状の作成と検査資料の提供を申し出る必要がある。でも、これはデリケートな話になる可能性がある。近所のクリニックを信頼していないわけではないが......別の意見も取り入れたい。その気持ちを理解してもらえるかどうか。

クリニックの受付に行って、事情を伝えた。「そこで......セカンドオピニオンをと思って」。すぐさま断られた。「うちではそういうのをやってません」。セカンドオピニオン制度については聞いたことがないと言う。ただし、通常の診察をし、そのついでに別の医療機関への「転院」のための紹介状を作成することなら可能かも、と。

セカンドオピニオンを頼みたいと考えていた大学病院も近いので、その足でそこの総合相談窓口に行ってみることにした。すると、主治医の協力なしではセカンドオピニオンの依頼は受け付けられないと言う。

「困りましたね。確かに、手続きをしてくれないクリニックも時々あります。でも、かえっていいかもしれません」。かえっていい? 「セカンドオピニオン先での診察は自費になりますから」。え、自費? これは初耳だ。

原則として、セカンドオピニオン外来には健康保険が適用されない。病院によって異なるが、その大学病院だと30分間の相談料は2万2000円。話が長引いたら、別料金が発生する。プラス15分で計3万3000円、プラス30分では計4万4000円に。結構な金額だ。

さらに、相談担当医の判断によりCTスキャンやMRI(磁気共鳴映像法)が必要になったら、それぞれ5500円が加算される。一方、その病院に転院すれば、これらの相談や診断は全部健康保険対象になって、3割負担で済む。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジル前大統領、体調不良で病院搬送 息子が発表

ワールド

8月貿易収支は2425億円の赤字=財務省(ロイター

ワールド

米イールドカーブはスティープ化か、対FRB圧力で=

ワールド

PIMCO、住宅市場支援でFRBにMBS保有縮小の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 4
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが.…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story