海外で高く評価される日本の「ボロ布」文化...家電にもその精神を生かすべき
「修理する権利」を知る日本人は1割未満
つまり米欧では、ファッションだけでなく電化製品の業界でも「修理の復権」とも言うべき変化が起こっている。だが残念なことに日本では、ボロ布という伝統文化があるというのに、これといった政策上の動きはまだ見られない。
最近のある調査によれば、「修理する権利」について知っている日本人は1割もいないし、家電を自分で修理した経験がない人は回答者全体の約6割にも及ぶ。ただ、関心がないわけでもない。「修理する権利」について、日本での発展を期待する人もまた6割に達している。これは欧州市民の考えにまあまあ近い。日本でも変化が起こる素地は整っているはず。
どう転んでも、着物を分解して、その切り端から新しい衣服をどんどん作る雪国のおばあちゃんたちにはかなわないが、その精神は大切にしたい。身の回りの物を修理するかしないかは、それぞれが決めればいい。ただ、それは権利の確保から始まる話。そろそろ日本でも「修理する権利」が確立されてもよくない?
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。
アマゾンに飛びます
2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系不動産売買仲介急募/中国語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
外資系不動産賃貸仲介急募/中国語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員






