最新記事
映画

リアルすぎる核スリラー『ハウス・オブ・ダイナマイト』が暴く、抑止神話の脆さ

A CALL TO ACTION

2025年11月6日(木)10時27分
H・アラン・スコット
リアルすぎる核スリラー『ハウス・オブ・ダイナマイト』が暴く、抑止神話の脆さ

アリゾナ州のタイタン・ミサイル博物館に展示されている退役したICBM MICHAEL DUNNING/GETTY IMAGES

<「核のボタン」を押すのは誰なのか――。その決断を担うのが不完全な人間である現実を、キャスリン・ビグロー監督は徹底したリアリズムで描く>

<記事前半:18分で世界が終わる――アカデミー賞監督が描く核攻撃の恐怖と沈黙の代償

人間らしい温度が生まれる

だが、観客が問題を本当に理解した上で引き受けるには、その重みをしっかり感じ取る必要がある。そのためにビグロー側は、二面的な要素を取り入れなければならなかった。

1つは、徹底した正確さを追求する姿勢。もう1つは、混乱の中で壊れやすい人間性を描く瞬間だ。そのはざまに『ハウス・オブ・ダイナマイト』の最も恐ろしい真実が浮かび上がる──私たちを守るべき政府の組織と手続きが緻密に設計されていたとしても、その任務を担う人々は私たちと同じ人間ということだ。

完璧な仕組みの中核にいる不完全な人間を描く前に、まずビグローは現実感のある世界をつくり上げなくてはならなかった。リアリティーへの執念は彼女の作品の特徴だ。それは芸術的なこだわりであると同時に、テーマと観客の両方に対する責任でもある。

「観客を『現場』に連れて行くからには、責任を持たなくてはならない」と、ビグローは言う。そこで彼女が現場に招いたのが、元米陸軍中将のダニエル・カーブラーをはじめとする軍事考証チームだった。

米陸軍宇宙・ミサイル防衛司令部の司令官を務めたカーブラーは、ビグローの姿勢に太鼓判を押す。「これまで山ほど軍事ものの映画を見てきたが、どれも『こんなの、あり得ないだろ!』と突っ込みたくなるものばかり。でもこの作品には、その手のミスが全くないはずだ」

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノジマ、グループ本社機能を品川に移転

ワールド

フィジーの国連常駐代表、台湾訪問 中国は猛反発

ビジネス

ドイツ商工会議所、今年の経済成長ゼロと予想 来年0

ビジネス

日産、通期の純損益予想の開示を再び見送り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中