急ピッチで進む中国の核軍備拡大。なぜ核弾頭を増やしているのか?...米ロ中の核軍拡レースが始まった
China Leads World Nuke Buildup

米本土の大半を射程に収めるという東風31AGの発射実験。昨年9月に中国軍が公開した CHINESE MILITARYーEYEPRESSーREUTERS
<中国は核兵器保有について、自衛のための「最小限の抑止」と主張しているが、近年は「最小限」を明らかに超えている>
スウェーデンの国際的な軍事研究機関・ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が6月16日、2025年版年次報告書を公開した。大きく取り上げられたのは急ピッチで進む中国の核軍備拡大だ。
SIPRIの推定によれば、中国が保有する核弾頭の数は24年1月の500発から25年1月には600発に増加。中国は23年から年間80〜100発の核弾頭を新たに製造するようになり、世界の核保有国9カ国の中で最も急速に核戦力を拡大しているという。
米国防総省も昨年、中国の軍事力に関する年次報告書で、中国が保有する運用可能な核弾頭の数を600発余りと推定。30年までに中国の核弾頭保有数は1000発を上回る見込みだと発表した。
SIPRIの報告書によれば、中国は国内の6カ所でICBM(大陸間弾道ミサイル)のサイロ(格納・発射施設)を建設中で、うち3カ所は北部、残り3カ所は中部の山岳地帯にあるという。
これら6カ所には合計で約350基のサイロが建設される予定で、中国は30年までにロシアとアメリカに匹敵する数のICBMを保有する計画を進めていると、SIPRIはみている。
北部のサイロ建設用地は、敵が長距離射程の通常兵器で攻撃を仕掛けてくる事態を想定して、反撃に有利な戦略的立地で選定されたと考えられる。既にサイロに格納されたミサイルもあるようだが、運用可能な状態になっているかどうかは不明だ。
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,資格取得支援
Mazars Japan株式会社
- 東京都
- 年収360万円~480万円
- 正社員
-
人事・総務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員
-
経理・財務/マネージャー候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,フレックスタイム制,育休・産休実績あり
Vpon JAPAN株式会社
- 東京都
- 年収600万円~900万円
- 正社員
-
役員・その他/CFO候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,ベンチャー企業,残業月20時間以内,フレックスタイム制
ソウルオブジャパン株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員