最新記事
ウクライナ戦争

ドンバスをロシアに譲れ、と言うトランプがわかっていない2つの重大な事実

Why Handing Donbas to Putin Would Be So Difficult for Ukraine

2025年8月20日(水)17時10分
エリー・クック、ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ホワイトハウスでトランプと会談するウクライナのゼレンスキー大統領

プーチンの洗脳を解くのは容易ではない?―― ホワイトハウスでトランプと会談するウクライナのゼレンスキー大統領(8月18日) Sipa USA via Reuters Connect

<ウクライナ東部のドンバスをロシアに譲るという提案が波紋を呼んでいるが、そこは単なる領土ではなく、国家の存続に直結する防衛線でもある>

8月15日、米アラスカ州でドナルド・トランプ米大統領と会談したロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ウクライナ戦争終結の条件として、ロシアと国境を接するウクライナ東部のドネツク州とルハンスク州、通称「ドンバス」地方をロシア領土とし、そのほかの地域では現状で前線を凍結するという条件を出したと言われる。トランプもロシアには勝てないのだから領土を渡して戦争を終結させるべきだと主張しているが、それは大きな間違いだ。

第一に、プーチンが欲しがっているドンバスはまだ持ち堪えられる。第二に、ドンバスを明け渡せばウクライナそのものが消滅しかねない。

ドンバス割譲の影響は政治社会にとどまらず、軍事的にもロシアのさらなる侵攻を許すことになりかねない悪手なのだ。


ウクライナは一貫して、ロシアに占領された領土を放棄しない立場を貫いてきた。憲法上も領土の割譲は認められない。

「この方針を曲げる者はいないし、曲げることもできない」と、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は今月初めに語った。「ウクライナ人は土地を占領者に差し出したりしない」

ドネツクとルハンスクの両州はどちらも工業地帯として知られ、ロシア語話者も多い。親ロシア派武装勢力の拠点だったこともあるが、ロシア侵攻の惨状を目の当たりにした今、住民はウクライナに残ることを望み、戦っている。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、上半期に正味132.5億ドルのドル買い介

ビジネス

経済対策、目的達するに「十分な規模必要」=片山財務

ビジネス

英CPI、9月は前年比+3.8%で横ばい 予想下回

ビジネス

中国、再びドイツの最大の貿易相手に 輸入が増加
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中