最新記事
民主主義

日本の安全神話も崩壊...権威主義国のシャープパワーがいま世界各国で影響力を増している

2025年8月6日(水)18時00分
水村太紀(国際協力銀行〔JBIC〕調査部 調査役)

注意が必要なのは、こうした記事の内容が必ずしも「偽情報」ではないという点である。記事の内容は事実に基づくものであるが、トピックの選定や記事のトーン、情報の切り取り方には明確な意図が込められている。

さらに問題なのは、こうした中国系メディアが発信する記事が、日本の大手ニュースポータルサイトにも転載されていることである。配信元を確認することなく、大手ポータルサイトに掲載された「信頼に値する情報」として記事に触れる中で、読者は知らず知らずのうちに「親中・嫌韓」のナラティブに取り込まれていく。

このように、情報を恣意的に操作することで、世論を特定の方向に導き、民主主義国家の連携を弱体化させることは、まさにシャープパワーの核心と言えるだろう。

シャープパワーに対抗するために必要なもの

自由で開かれた社会の持つ恩恵を、我々は日々当たり前のように享受している。しかし、民主主義国家の持つ開放性や言論の自由といった特性を利用し、権威主義国家は静かに我々の認知に影響を及ぼし、社会の安定に揺さぶりをかける。

そうしたシャープパワーに対抗するためには、単に情報の真偽を見極めるのみならず、誰がどのような目的をもって情報を発信しているのかを読み解く力や、自らと異なる意見に対する寛容さを持つことが不可欠となる。

今後、権威主義国家は世界各国の情報空間において、一層影響力を増していくことだろう。そうした国々が行使するシャープパワーの手法や特徴を見極めることは、民主主義国家に生きる我々にとって、避けては通れない課題である。

[主要参考文献]
市原麻衣子「敵対国を内側から攻撃する影響工作:中国が『語らないもの』の政治性」、nippon.com、2024年1月25日
市原麻衣子「中国共産党が狙った日韓・日台関係へのくさび――第三国の社会を標的にする影響工作」、新潮社Foresight、2024年4月1日
桒原響子「世界を覆うディスインフォメーションに翻弄される社会」、WedgeOnline、2021年11月30日
Juan Pablo Cardenal, Juan Pablo Cardenal, Juan Pablo Cardenal and Gabriela Pleschová, "Sharp Power-Rising Authoritarian Influence", National Endowment for Democracy, December 5th, 2017,

[筆者]
水村太紀(みずむら・ひろき)
国際協力銀行(JBIC)調査部第2ユニット調査役。日本台湾交流協会台北事務所渉外室専門調査員(担当:両岸関係、台湾内政)や在アメリカ合衆国日本国大使館政務班二等書記官(担当:米中・米台関係、東南アジア情勢)などを歴任し、現職。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学公共政策大学院、北京大学国際関係学院、英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで修士号を取得。中国語、韓国語、英語、フランス語に堪能。

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相とクシュナー氏が会談、ガザ和平計画「

ビジネス

バフェット氏、株主へ「最後の手紙」 後任アベル氏を

ビジネス

ボーイング、セントルイス工場のスト終結目指し新提案

ワールド

米、スイスと貿易協定協議中 トランプ氏「関税下げ幅
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中