最新記事
航空機事故

航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか

The Rare But Terrifying Risk of Pilot Murder-Suicides in Air Travel

2025年7月25日(金)11時20分
ヘスス・メサ、カーミヤ・クリシュナン

メンタルヘルスを申告しにくい

スイスの航空事故アーカイブ局のデータを基にした本誌の分析によると、本稿で取り上げた事案すべてがパイロットによる無理心中と最終的に確認された場合、死者数は合計1083人に達する。

「無理心中を図る例は稀だが、一度起これば壊滅的な結果をもたらす。そして、空の安全においてメンタルヘルスがいかに重要であるかを人々に思い出させる」と、航空心理学センターの臨床心理士、ロバート・ボー博士は本誌に語った。


パイロットによる無理心中は、航空事故全体の中で占める割合こそ小さいが、そのインパクトは極めて大きい。遺族に深い悲しみをもたらし、航空機の信頼を揺るがすにとどまらず、パイロットのメンタルケア体制の不備が浮き彫りになる。

「パイロットには高度な警戒心と冷静さが常に求められるが、彼らが直面するのは技術的な課題だけではない。個人的、経済的、対人関係的なストレスもある。これらの重圧が積み重なり、放置されると、危険を招くこととなる」

また、ボーはパイロットの間ではメンタルヘルスの問題に対する社会的偏見が根強く、ベテランパイロットでさえ支援を求めることを躊躇していると述べた。

「われわれは現在、『医療回避』という問題と向き合っている。これは、メンタルヘルスに問題があることを認めると食べていけなくなるかもしれない職種において、特に見られる問題だ。航空業界では、これは非常に現実的な問題だ」

実際、エア・インディア機墜落が起こったインドでは、メンタルヘルスの問題は治療可能な疾患ではなく、個人の弱さと見なされる傾向が強い。2023年にインド北部で行われた調査によると、メンタル疾患に対する治療ギャップ(治療が必要な人が治療を受けていない状態)が95%にも達している。多くの人が恐れや恥、差別を理由に精神医療を受けようとしない実態が浮かび上がっている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は5万円割れ、一時1000円超安 主力株が

ワールド

カザフスタン、アブラハム合意に参加 トランプ氏が発

ワールド

中国、米国産農産物の購入を緩やかに開始 先週の首脳

ワールド

諮問会議議員に若田部氏ら起用、「優れた識見有する」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中