イランが北朝鮮の後を追う? イスラエルやアメリカによる攻撃がイランの核開発を加速させるかも

Iran Lawmakers Eye Page From North Korea Nuclear Playbook After US Strikes

2025年6月24日(火)11時00分
トム・オコナー

NPT脱退を促す動き

パレスチナのハマスによる2023年10月7日のイスラエル奇襲攻撃をきっかけに、イランとイスラエルの対立が深まる中、レザイはこれまでも何度かイランのNPT脱退を促してきた。

イスラエルがイランの軍隊と核開発プログラムに関連する施設と人員を標的に、現在も続いている一連の攻撃を開始した後も、彼はNPT脱退の呼びかけを繰り返した。


NPTは第10条で条約からの脱退などについて定めており、具体的には、「各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する」としている。

脱退する場合は、「条約の他のすべての締約国および国連安全保障理事会に対し、3カ月前に脱退を通告しなければならない。その通知には、自国の至高の利益を危うくしていると認める異常な事態についても記載しなければならない」とも定めている。

イラン外務省の報道官はイスラエルからの攻撃を受けて16日、NPTに留まるかどうかについて、「イラン政府が『適切な決定を下す』だろう」と述べるとともに、関連法案が議会で準備中だと語った。

その一方で報道官は、核兵器開発に反対するというイランの立場に変わりはないと強調した。

イスラエルは、イランがすでに最大で15発の核兵器を製造可能な核物質を保有していると主張しているが、イランは否定している。18年にトランプ第1次政権下のアメリカが、イランと欧米など6カ国による核合意から離脱して以来、イランは核濃縮を進めてきた。

今年3月、アメリカのタルシー・ギャバード国家情報長官は、イランは核兵器開発を積極的には進めていないとする米情報機関の分析を公表した。だが、トランプはこの評価は「間違っている」と繰り返して述べ、アメリカとイランが核協議を進めるなかで起きた今回のイスラエルの軍事作戦を擁護。そしてイランの主要な核施設3カ所(イスファハン、フォルドゥ、ナタンズ)への攻撃を米軍に命じる準備を進めた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米首都ワシントンに州兵到着、民主党は他都市への展開

ワールド

ジョージ・ワシントン大学が公民権法違反と米政権、ユ

ビジネス

企業物価7月は+2.6%に鈍化、北米向け自動車の輸

ビジネス

米財政赤字、7月は2910億ドルに拡大 関税歳入は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が教える「長女症候群」からの抜け出し方
  • 2
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...気になる1位は?
  • 3
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 2
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中