最新記事
災害

「温暖化だけじゃない」 スイス・ブラッテン村を破壊した氷河崩壊、専門家が警告する真の原因とは?

2025年6月23日(月)19時38分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

支援金が集まり、復興作業開始

今回の災害に対し、スイス連邦政府が、ブラッテンに約8億9千万円(500万フラン)の復興支援を提供するほか、様々な自治体も支援金を送ることを決めた。ほかにも、人道援助団体のカリタス・スイスとスイス赤十字社が共同で7千万円を超える(40万フラン)の資金を提供するなど、国内では被災者たちを助ける動きが広まっている。

建物のがれきなど大がかりな撤去・排水作業は、災害発生から2週間半経った6月13日から始まった。村では、すでに復興計画が立てられ、村民たちに伝えられた。整備作業は2026年も続き、2027年には現在の場所から少し離れたエリアに村の中心部を作る予定だ。2030年までには、住民が生まれ変わったブラッテンで再び生活できるようにしたいという。だが、数年で完全に元通りになるのかどうかはわからないともいわれている。

たとえば、スイス南東部のボンド村では2017年に大規模な土砂崩れが発生したが、被害を受けた流れ込み式の水力発電所は災害から約8年後の、今年5月になってようやく発電を再開した。

「気候変動だけが原因ではない」

ブラッテンの土砂崩れは、スイスでは前代未聞のケースだと報じられている。これまでに国内で起きた大規模な地滑りとは違い、落石による氷河の崩壊「落石+氷河」だからだ。筆者は以前の記事で、気候変動による氷河の融解にふれた。今回のケースは、気候変動の影響が強いと考える人は多いはずだ。ところが、専門家たちによると、今回の土砂崩れに気候変動は関係しているものの、原因は気候変動だけではないという。

スイス連邦工科大学チューリヒ校のマティアス・フス氏(氷河学者)は、山の浸食は地質学的プロセスであり、このような地滑りは人類が誕生するずっと前から起きていたと語っている。今回、落石は氷河とは無関係で発生し、岩が氷河の上ではなく他の場所に落下していたら、おそらく岩はそのまま留まっていただろうと説明している。フス氏は、アルプス自体は危険な場所ではなく、基本的にアルプスで暮らすことは可能だと言う。ただし、このような予想外の大規模な災害は、今後頻繁に起こると警告する。大切なのは"監視"とのことだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

香港で中国企業のIPO秘密申請加速、新ルール導入が

ワールド

アングル:米安保政策転換で新たな企業リスク発生、米

ワールド

USスチール工場で爆発、2人死亡・10人負傷

ビジネス

メルセデスCEO、EU2035年排ガス車規制の現実
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 6
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 7
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 8
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中