最新記事
中露関係

中露蜜月どこが? 中国の「極東併合」を恐れるロシア内部文書

Maps Show Russian Territory China Could Annex Amid FSB 'Suspicion'

2025年6月11日(水)17時33分
イザベル・バン・ブルーゲン、ジョン・フェン
極東中露国境マップ

4200キロの国境を接する中国とロシアは実は一触即発。とくに19世紀に清がロシアに割譲した要衝をめぐる疑心暗鬼は深まるばかり Source: OpenStreetMap, Central Intelligence Agency/Newsweek

<「ウラジオストクは中国のもの」――領土への執念では互いに引けを取らない両国が長い国境を接し、水面下では根深い不信感と敵意を募らせている>

ロシアは中国がウラジオストクを含む極東地域の一部をはじめとするロシア領土を併合する可能性を警戒している――米ニューヨーク・タイムズ紙がこのように報じた。

【マップ】19世紀に清が帝政ロシアに割譲した領土

同紙が入手したロシア連邦保安局(FSB)の全8ページの内部文書によれば、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、表向きは中国の習近平国家主席との友好関係を強調しているものの、内心では中国がロシアの領土を「不当に奪おうしている」と懸念しているという。

在米中国大使館の劉鵬宇報道官は本誌の取材に対して「中ロ関係については、近年は双方の努力によって安定的で健全かつ高度な発展の傾向を維持している」と述べた。「長期にわたる善隣友好、友情、相互利益、協力とウィン・ウィンの成果が、両国関係の際立った特徴となっている」

ロシアと中国の同盟関係は変化しつつある。プーチンと習近平は2022年、ロシアがウクライナへの本格侵攻を開始する数週間前に「無制限のパートナーシップ」を宣言して以降、関係を深めている。

ニューヨーク・タイムズは今回流出した文書について、「ロシアの防諜機関が中国についてどう考えているか、その内部事情をこれまでで最も詳しく述べた内容」であり、「表向きは友好関係にあるロシアと中国が、水面下では『緊迫した、変化し続ける』情報戦が繰り広げている」現実を記したものだと報じた。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、上半期に正味132.5億ドルのドル買い介

ビジネス

経済対策、目的達するに「十分な規模必要」=片山財務

ビジネス

英CPI、9月は前年比+3.8%で横ばい 予想下回

ビジネス

中国、再びドイツの最大の貿易相手に 輸入が増加
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中