最新記事
考古学

古代エジプト神話に潜む「天の川の暗黒帯」...新発見が示す宇宙と神話の意外な関係

Milky Way's 'Dark River' Discovered in Ancient Egyptian Art

2025年6月6日(金)16時10分
イアン・ランドール

グレート・リフトが描かれたヌトは実は珍しい?

似たような表現はエジプト・ルクソールにある王家の谷にある4つの墓でも確認されている。

「例えば、王家の谷の中にあるラムセス6世の墓では、埋葬室の天井が『昼の書』と『夜の書』によって分かれている」とグラウルは指摘した。

「『昼の書』『夜の書』どちらの部分にも、背中合わせに配置されたアーチ状のヌトの姿が描かれ、その頭部から出て背中全体を通って臀部に至るまで、厚く金色の波打つ曲線によって分けられている」


今回の研究でグラウルが特に強調しているのは、ヌトと天の川が必ずしも同一ではないという点だ。グラウルは過去の論文で、『ピラミッド文書』『棺の書』『ヌトの書』といった古代エジプトの宗教関連の文献記述と、当時の夜空を再現した天文シミュレーションを比較した。そして、「他のヌトの描写では、このような波打つ曲線を私は確認していない」と指摘した。

「この曲線が非常に稀であることは、私が昨年の研究で導き出した、ヌトと天の川との間にはつながりはあるが同一ではないという結論を補強するものと私は考える」

今回の「暗黒の曲線」も、あくまでヌトの身体に現れる天文現象のひとつであり、ヌトと天の川が完全に同じわけではないという考えを補強するものとなった。

古代エジプト人は、夜空に現れる光と闇のパターンを単なる自然現象としてではなく、神々の働きや死後の世界の構造と結びつけて解釈していたのだ。

【参考文献】
Graur, O. (2024). The ancient Egyptian personification of the Milky Way as the sky-goddess Nut: An astronomical and cross-cultural analysis. Journal of Astronomical History and Heritage, 27(1), 28-45.

Graur, O. (2025). The ancient Egyptian cosmological vignette: First visual evidence of the Milky Way and trends in coffin depictions of the sky goddess Nut. Journal of Astronomical History and Heritage, 28(1), 97-124

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ホンダ、半導体不足でメキシコの車生産停止 米・カナ

ビジネス

イスラエル、ガザ停戦協定の履行再開と表明 空爆で1

ビジネス

米韓が通商合意、トランプ氏言明 3500億ドル投資

ワールド

印パ衝突、250%の関税警告で回避=トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中