最新記事
注目ニュースを動画で解説

日本に迫る「ゼロパンダ」の未来...中国はもう貸さない?そもそも「パンダは必要?」【アニメで解説】

2025年6月5日(木)16時34分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
中国国旗とパンダ

ニューズウィーク日本版公式YouTubeより

<和歌山・上野のパンダ返還と中国のパンダ外交について解説したアニメーション動画の内容を一部紹介する>

4月下旬に和歌山県の「アドベンチャーワールド」が、飼育中のパンダ4頭を全て6月末に中国に返還すると発表。たちまち全国から多くのパンダファンが同園を訪れた。

今も日本各地でパンダ招致の運動が行われているか、そもそもパンダは本当に必要なのか?──

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「日本に迫る【ゼロパンダ】時代...中国はもうパンダを貸さない?【アニメで解説】」の内容をダイジェスト的に紹介する。

◇ ◇ ◇

パンダの置物

和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」は、これまで計20頭を飼育してきた。しかし、そんな日本一のパンダ動物園も今月末にはパンダ0頭に。

東京・上野動物園も2021年生まれの2頭のパンダ、シャオシャオとレイレイを来年2月に返還すると発表。このままいけば、日本は来年「ゼロパンダ時代」を迎えることになる。

上野動物園のパンダ、シャオシャオとレイレイ

パンダは中国の国宝。以前は食べれば「死刑」と定められていた。一時は絶滅の危機に瀕していたが、精力的な保全活動により、2016年に絶滅危惧種リストから外れている。

そんな国宝を中国政府は1940年代から外交カードとして利用。日本へも1972年から政治的な意図をもって贈与・貸与されてきた。

世界地図とパンダのイラスト

もちろん、贈与や貸与、契約延長、返還は各国と中国の関係に左右される。

2023年春には、アメリカ・テネシー州のメンフィス動物園に貸与されていたパンダ「YA-YA」が激やせしていると中国のSNSで話題になり、米中外交問題に発展しかけた。

激やせパンダの「YA-YA」

アドベンチャーワールドの突然の返還発表も理由は不明。日中関係が良好とは言えない今、新たな貸与も望み薄だ。

日本と中国の橋渡しとしての役割を果たしてきたパンダも今頃こう思っているかもしれない。「もう嫌だ。遠い国への移動は疲れるし、外国暮らしはストレスがたまる。僕らを見たいと言うのなら、中国に来てもらえばいいじゃないか」

だらけるジャイアントパンダ

■より詳しい内容については動画をご覧ください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:10年債利回り「2%超」で投資本格化

ビジネス

日経平均は4万2000円台回復、24年7月以来 

ワールド

コロンビア大、連邦資金復活へ政府と和解 反ユダヤで

ワールド

原油先物は上昇、米貿易交渉巡る楽観や原油在庫減少で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 2
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 3
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつものサラダ」に混入していた「おぞましい物体」にネット戦慄
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    バスローブを脱ぎ、大胆に胸を「まる出し」...米セレ…
  • 6
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 7
    【クイズ】億万長者が多い国ランキング...1位はアメ…
  • 8
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 9
    トランプ、日本と「史上最大の取引」と発表...相互関…
  • 10
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 6
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 9
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 10
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中