最新記事
韓国大統領選

新大統領の李在明も強権化するのか...韓国を蝕む「強いリーダー症候群」の正体

BEYOND THE STRONGMAN

2025年6月4日(水)09時45分
ナヒ・カン(キングズ・カレッジ・ロンドン上級講師)、カヒ・チョ(シェフィールド大学講師)
1961年の軍事クーデターを率いた将軍時代の朴正煕

1961年の軍事クーデターを率いた将軍時代の朴正煕 KAKU KURITAーGAMMA-RAPHO/GETTY IMAGES

<民主主義国の韓国において大統領は民主的プロセスに則って選ばれるが、その大統領は民主的プロセスを無視しがちだ。党内のライバルを容赦なく排除してきた李在明は「強いリーダー」のように見えるが...>

尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領が昨年12月に突然戒厳令を出して以来、韓国では、戒厳令の解除、尹に対する弾劾決議、4月4日の罷免、そして6月3日の出直し大統領選と、大きな政治的混乱が続いた。

果たして、次期大統領の座を手に入れるのは、前回2022年の大統領選で尹に僅差で敗れた中道左派の「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)前代表か、それとも尹と同じ保守系与党「国民の力」の金文洙(キム・ムンス)前雇用労働相か(編集部注:本稿は大統領選前に書かれた。3日に行われた大統領選は李在明が勝利、4日、大統領に就任した)。


事の発端が尹による違法な戒厳令だっただけに、有権者の間では、民主主義を守ることが大きな課題の1つとして認識されている。そして、そのために浮上しているのが、大統領の任期を変更する憲法改正だ。

現在は、1987年の民政移管時の憲法改正により、大統領の任期は1期5年とされている。これをアメリカなどと同じように、4年2期まで(つまり最大8年)にする案が、国内で大きな支持を集めつつある。

なにしろ韓国では、2003年以降に大統領に就任した盧武鉉(ノ・ムヒョン、03〜08年)、李明博(イ・ミョンバク、08〜13年)、朴槿恵(パク・クネ、13〜17年)、そして尹まで全員が、退任後に在任中の汚職で有罪判決を受けるか、在任中に弾劾・罷免されてきた。

科学
地震の正体は足元の「その先」に──深海から探る、地震発生のメカニズム
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国、対米通商交渉で相互に合意可能な協定案準備 大

ビジネス

中国工業部門利益、6月は前年比4.3%減 マイナス

ワールド

北朝鮮金総書記、「反米」で勝利誓う 朝鮮戦争休戦7

ワールド

イスラエル、ガザで支援物資の空中投下再開
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や流域住民への影響は?下流国との外交問題必至
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 9
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「電力消費量」が多い国はどこ?
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 5
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 6
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中