最新記事
ビジネス

高所得国を目指す「新生」カンボジアで、日本の存在感が高まる理由...一方、発展を妨げる課題も

2025年5月16日(金)10時30分
高野智宏
カンボジア経済の潜在力と課題

カンボジアの首都プノンペンにあるセントラル・マーケットには多様な店が軒を連ねる Oliver Raw / SOPA Images/Sipa USA via Reuters

<2050年までにカンボジアを高所得国にすると宣言したフン・マネット新首相。「日本の意見は重視される傾向にある」とされるが、日本企業のさらなる進出を阻害する要因も>

カンボジアが大きく変わろうとしている。2023年8月、1985年以来政権を握り続けてきたフン・セン氏に変わり、息子であるフン・マネット氏(当時45歳)が首相に就任し政権を継承。マネット氏は米陸軍士官学校を卒業し英プリストル大学で経済学博士号を取得した、国際的な視野を持つ文武両道のサラブレッドで、経済にも明るいと評されている。

就任後に出席したアセアンのビジネスフォーラムでの演説では、下位中所得国である母国を2050年までに高所得国にすると宣言。実現のため、国の開発を加速する総合的な国家経済ビジョンを打ち出した。実際、閣僚評議会の試算では今年度の国民ひとりあたりのGDPは昨年の予測値から40%以上上昇し、国の経済成長率も世界銀行が今年はじめに試算した5.5%を上回る、6.3%に達する見込みと発表している。

高所得国を目指すカンボジアがさらなる経済的発展を遂げるためには外資によるFDI(直接投資)の拡大が不可欠であり、またマネット氏には、これまで中国資本に依存していた投資元を各国へ広く分散したい思惑もあると言われる。となれば、PKO(国際連合平和維持活動)やODA(政府開発援助)を通して長らく信頼関係を築いてきた日本は最有力国だ。

カンボジアへの投資に二の足を踏ませる「不正な取引」の存在

高い経済成長は多くの日本企業にとっても魅力的なはずだが、そうした企業に現地への投資に二の足を踏ませる大きな要因もある。それは、市場における「不正」な商品の取引が顕著であること。このせいで、カンボジアでビジネスを行う外国企業が正常な取引を阻害されるケースも発生している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

UBEと三菱マ、UBE三菱セメントの東証上場へ準備

ビジネス

米国株に5週ぶり資金流入、欧州・日本株は流入続く=

ビジネス

午後3時のドルは145円前半に下落、米金利低下や円

ワールド

ベトナム・タイ関係、包括的戦略パートナーシップに格
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    宇宙から「潮の香り」がしていた...「奇妙な惑星」に生物がいる可能性【最新研究】
  • 3
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習い事、遅かった「からこそ」の優位とは?
  • 4
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食…
  • 5
    戦車「爆破」の瞬間も...ロシア軍格納庫を襲うドロー…
  • 6
    宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星…
  • 7
    対中関税引き下げに騙されるな...能無しトランプの場…
  • 8
    トランプに投票したことを後悔する有権者が約半数、…
  • 9
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 10
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中