最新記事
オピニオン

動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができているのは「米国でなく中国」である理由

China's Ready for a Trade War. The U.S. Isn't. Here's Why | Opinion

2025年4月13日(日)13時50分
イムラン・ハリド(戦略地政学アナリスト)

アメリカ単独の経済的威圧はもはや効果なし

米政府の関税戦略の根底には、不都合な真実がある。アメリカ単独の経済的な威圧が、以前のような効果を持たなくなってきたことだ。

2017年には「てこ」として機能していた手段が、今では同盟国を遠ざけ、国内産業を混乱させ、アメリカが制しようとしている多極化の流れをかえって加速させる危険をはらんでいる。

かつてはアメリカと歩調を合わせて中国に対抗していた欧州も、足並みが乱れ始めている。トランプ関税を世界貿易機関(WTO)に提訴した中国と歩調を合わせるかのように、EUはトランプ関税への報復関税を表明した(編集部注:4月9日にアメリカが上乗せ関税を90日間停止する方針を示すと、EUは報復関税の発動を停止)。

ブラジル、トルコ、南アフリカといったグローバルサウスの国々も、中国への接近を強化してきた。そこには投資、市場アクセス、そして「内政不干渉」を掲げる中国の魅力がある。

そんな中、スケール(規模)、サプライチェーン支配、イノベーションといったアメリカの伝統的な優位性が揺らぎ始める。

中国は2020年以降、半導体生産を3倍に拡大し、世界最大のEV製造国となり、環境技術分野での影響力も急拡大させてきた。2023年には、世界の太陽光パネル市場の8割超、バッテリー市場の6割近くを中国企業が占めた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ボリビア新大統領、IMFへの支援要請不可欠=市場関

ワールド

米豪首脳がレアアース協定に署名、日本関連含む 潜水

ワールド

カナダ、米中からの鉄鋼・アルミ一部輸入品への関税を

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「前向き」 防空
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中