最高にファビュラスな海洋生物たち「ファブ・ファイブ」とは?...5種類の「海のアイドル」に未来は託された
Selling the“Fab Five”
ただしMPA指定に対する地域社会の賛同を得る作業は複雑で、手間も時間もかかる。しかも、必ずしも好ましい結果が得られるとは限らない。漁期や漁区の制限で地域社会が被るコストは明確かつ直接的だが、その恩恵は不確実だ。
一方、同じ地域でも漁業に関わっていない人たちは、たいてい海の生物多様性などを気にもしていない。
そこでウートンらは先住民のコミュニティーとも協力し、まずは誰もが興味を持ち、保護したいと思いそうな海洋生物5種を選定した。オーストラリアアシカ、オーストラリアコウイカ、シロハラウミワシ、ホホジロザメ、そしてミナミセミクジラだ。
ウートンらはこの5種をキャラクターに仕立て、海洋生物保護の重要性を訴えるアウトリーチ(住民の参加と理解を求めるための働きかけ)活動を始めた。
具体的には、学校での「ファブ・ファイブ」アートコンテストの開催、地元の各種行事への「ファブ・ファイブ」マスコットの参加、美術館や博物館での「ファブ・ファイブ」関連企画の開催などだ。どの会場でも、ボランティアがMPAに関する教育的資料を配布した。
Check out our recent paper on engaging communities with marine parks. We used the 'Fab 5' to help students connect with all the wonders of the ocean. Read the paper here: https://t.co/VSCDwIisXM #MPA #Scicomm #SciArt pic.twitter.com/8w561W7rAU
— Nina Wootton (@DrNinaMarina) March 18, 2024
ビジュアル重視のこのアプローチは大成功だった。大勢の人が海洋保護の問題に関心を持ち、その効果は時間が経過しても衰えなかったとウートンは言う。よそのMPAを取り上げたメディアの報道も増え、それでMPAに対する認知度が一気に高まる効果もあった。
「アフリカのサファリで人気の動物がビッグ・ファイブ(ゾウ、ライオン、アフリカスイギュウ、サイ、ヒョウ)と呼ばれているのにヒントを得た」とウートンは語り、さらにこう続けた。
「人気の高い動物を選ぶことで一般の人々が海洋環境とつながりを持つきっかけをつくり、MPAの役割やその利点についての理解を促すことができた」
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
「資格必須」保育士/資格必須/小規模保育園/企業内保育園/外資系/虎ノ門ヒルズ
ピジョンハーツ株式会社
- 東京都
- 月給24万5,860円~28万5,860円
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
虎ノ門/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円~ 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員