最新記事
中国

中国が太平洋における米中の戦力バランスを逆転させる「最強兵器」を発表

China Unveils Game-Changing Weapon That Could Decide Future Wars

2025年3月25日(火)19時57分
マイカ・マッカートニー
バルト海の「伊鵬(イ・ペン)3号」

バルト海の海底ケーブルを切断した疑いでデンマーク海軍に監視される中国の貨物船「伊鵬(イ・ペン)3号」(2024年11月20日、カテガット海峡) Ritzau Scanpix/Mikkel Berg Pedersen via REUTERS

<台湾周辺などで海底ケーブルを切断した疑いを持たれている中国が、最深最強のケーブル切断能力を誇る装置を出してきた>

中国は、水深数千メートルで厚い被覆に覆われ強化された海底ケーブルを切断できる装置を開発した。

中国船舶が他国の海底インフラを標的にしていると疑われるなかで発表された。民間の通信だけでなく、有事の際の軍事通信にとっても脅威となる技術だ。

2024年はじめ以降、バルト海や、中国が領有権を主張する台湾周辺を含む複数の事例で、中国の船舶がケーブルの破壊工作に関与したと疑われている。ケーブルが破損した海域に中国の船舶がいたことがわかっており、捜査当局者は、錨を引きずったことが原因である可能性を示す証拠を挙げている。

中国では、海底ケーブルを安価かつ効率的に切断するよう設計された装置の特許申請が増加している。海底ケーブルは、世界の通信の95%超を担う必要不可欠なインフラだ。

今回の新技術は、中国船舶科学研究センター(CSSRC)と国営の深海有人潜水艇研究所が共同で開発したものだと、3月23日のサウスチャイナ・モーニング・ポスト紙は報じた。

報道によればこの装置は、水深最大4000メートルでケーブルを切断できるという。現在使用されているもっとも深い海底ケーブルの2倍の深さだ。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中