最新記事
停戦協議

プーチンはトランプに「悪役」と思われたくない...停戦に向けた「脅し」にロシアはどう答える?

Ceasefire Hopes

2025年3月17日(月)18時38分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

迷彩服を着たプーチン

「根本原因」が除去されなければ停戦に応じないとするプーチン(3月12日、クルスク州) REUTERS

停戦実施の具体策は?

とはいえプーチンの外交政策は、トランプと親密な関係を保ちアメリカとヨーロッパの同盟に亀裂を入れることを軸としている。プーチンはトランプの厳しい発言を、2人のパートナーシップが危機に瀕しているという警告と受け取るかもしれない。

もちろんプーチンが停戦に合意したところで、従わない可能性はある。特に一方あるいは双方が戦争を継続したい場合、短期間の停戦でさえなかなか維持できないことはイスラエル・パレスチナ情勢が証明したばかりだ。


今回の共同宣言からは、停戦を具体的にどう監視し実施するのかが見えてこない。

欧州諸国はイギリスとフランスを中心に、ウクライナへの平和維持部隊の派遣を提案した。これにロシアは直ちに反発。だが和平交渉が始まれば、プーチンはこうした態度を改めなければならないだろう。改めなければ国際社会で──トランプにまで──「悪役」と見なされかねないからだ。

停戦が実現しても、平和はすぐには訪れない。2014年のクリミア併合から現在までに奪われた領土が、最終合意で全てウクライナに返還されるとは誰も考えていない。

ゼレンスキーは全領土返還を主張しつつ、一方で安全の保証を停戦の条件とする。将来的なロシアの侵攻を防ぐため、NATO加盟は無理でもアメリカを含む西側が何らかの形で安全を保証しない限り、停戦はないと述べている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米コロンビア大図書館でパレスチナ支援デモ、警察が学

ビジネス

トヨタ、円高や資材高で今期2割の営業減益に 米関税

ワールド

米コロンビア大図書館でパレスチナ支援デモ、警察が学

ビジネス

PIMCO、米景気後退リスクの高まりを指摘 「過去
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 9
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中