最新記事
日本社会

地方から都会へ、若い女性の人口流出が加速している

2025年3月12日(水)11時30分
舞田敏彦(教育社会学者)
母親と赤ちゃん

若年女性の流出は少子化とも関係する地方の深刻な問題 photoAC

<20代女性の人口流出と出生数減少の間には相関関係が見られ、若年女性の減少が地方の少子化問題を深刻化させている>

地方から都会への若者の流出が止まらない。それが顕著なのは、男性より女性だ。流出の性差が大きく、結婚期人口(25~34歳)で見ると、男性100人に対し女性84人しかいない県もある。

人口の流出の度合いは、同じ世代の人口変化を追跡することで数値化できる。35年前の1990年、秋田の20代前半女性は2万7618人。5年後の1995年の20代後半女性は3万65人(総務省『国勢調査』)。意外というか当時では20代前半から後半にかけて女性人口は増えていた。逆に東京では、同じ時期にかけて女性人口は減っていた。都会に出た後、郷里にUターンする女性がある程度いたのだろう。


ところが今は違う。2019年の20代前半女性と2024年の20代後半女性の数を比べると、秋田では15.3%減なのに対して、東京では26.8%の増。90年代の頃とは状況が全く変わっている(総務省『住民基本台帳人口』)。

2つの世代を取り出し、20代前半から後半にかけて女性人口が増えた県に色を付けたマップにすると<図1>のようになる。

newsweekjp20250312014432-4d90165691773bf12a2a73ddcddbc13d5aecf771.png

左のバブル世代の地図を見ると、地方の多くの県に色が付いている。東京や大阪といった大都市は白色になっていることから、進学や就職で都会に出た女性が郷里にUターンしていたのだろう。

対して右のZ世代の地図に目をやると、色が付いているのは首都圏と愛知、大阪、福岡だけだ。他は軒並み真っ白で、都会に出た女性がUターンせず残る、ないしは地元の大学等を出た後、就職先を都市部に求める女性が増えていることを示唆する。30年間で、構造がここまで様変わりしていることに驚かされる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅続伸で寄り付く、米株高や為替相場の落

ワールド

有志国、停戦後のウクライナ支援へ準備強化 20日に

ワールド

米南部や中西部で竜巻、少なくとも36人死亡 NY州

ワールド

米、デンマークなど欧州諸国にも鶏卵輸出を要請 価格
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
2025年3月18日号(3/11発売)

3Dマッピング、レーダー探査......新しい技術が人類の深部を見せてくれる時代が来た

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自然の中を90分歩くだけで「うつ」が減少...おススメは朝、五感を刺激する「ウォーキング・セラピー」とは?
  • 2
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 3
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴された陸上選手「私の苦痛にも配慮すべき」
  • 4
    『シンシン/SING SING』ニューズウィーク日本版独占…
  • 5
    エジプト最古のピラミッド建設に「エレベーター」が…
  • 6
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 8
    奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」…
  • 9
    鈍器で殺され、バラバラに解体され、一部を食べられ…
  • 10
    劣化ウランの有効活用にも...世界初「ウラン蓄電池」…
  • 1
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦している市場」とは
  • 2
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は中国、2位はメキシコ、意外な3位は?
  • 3
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 4
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 6
    うなり声をあげ、牙をむいて威嚇する犬...その「相手…
  • 7
    【クイズ】ウランよりも安全...次世代原子炉に期待の…
  • 8
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 9
    SF映画みたいだけど「大迷惑」...スペースXの宇宙船…
  • 10
    中国中部で5000年前の「初期の君主」の墓を発見...先…
  • 1
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
  • 9
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中