最新記事
インタビュー

中台戦争回避に必要なのは? 英研究所の中国専門家が示す、唯一の現実的な選択肢

2025年3月7日(金)11時40分
メレディス・ウルフ・シザー

――中台戦争がアジア太平洋の安全保障に与える影響は。

中国と台湾の衝突は、アジアだけでなく世界全体に深く大きな影を落とすと考えられる。もはや中国は安全保障上の潜在的な脅威ではなく、現実の脅威となるのだから。しかし、戦争中の中国がどのような状況になるのかは、世界にも中国にも分からない。

民主主義体制が攻撃されている以上、アメリカは直接踏み込むことはないにしても、傍観しているわけにはいかない。黙って見ていれば、アジアにおける覇権を中国に譲ることになるし、貿易の要衝である南シナ海が中国の支配下に入るのを許すことになる。そのため、中国と台湾の間で戦争が起きれば、米中が衝突することになるだろう。


ブラウン教授の新著『なぜ台湾が重要か』。中国と台湾の戦争は世界経済にウクライナ戦争の比ではない大混乱をもたらすと指摘

ブラウン教授の新著『なぜ台湾が重要か』。中国と台湾の戦争は世界経済にウクライナ戦争の比ではない大混乱をもたらすと指摘 COURTESY OF ST. MARTIN'S PRESS

――アメリカが台湾の半導体への依存を軽減するためには、どのような措置を取ればいいのか。

アメリカは半導体の供給源の多様化と、製造拠点の国内回帰を試みている。難しいのは、台湾が半導体ビジネスを守るために複雑なサプライチェーンを構築していること、そしてそのパーツが45万にも上ることだ。従って、アメリカが自前で半導体を製造できるようになるまでには、かなり時間がかかるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国は「二重人格」と北朝鮮の金与正氏、米韓軍事演習

ワールド

米ホワイトハウス、TikTok公式アカウントを開設

ワールド

トランプ氏、米地上軍のウクライナ派遣を否定 空軍通

ビジネス

訂正(19日配信記事)-グーグル、小型原発の建設地
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル」を建設中の国は?
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中