「2国家解決」で歴史に名を残したい、2人の思惑が合致するとき...サウジの「外交Xデー」はあるのか?

HOUSE OF CARDS

2025年1月16日(木)15時52分
トム・オコナー(外交問題担当副編集長)

トランプもムハンマドもしばしば中東和平の仲介役を自任するが、皇太子は脱石油依存などを目指す経済改革案「ビジョン2030」を推進する一方、パレスチナ国家樹立の立役者として歴史に名を残したいという思惑もある。

「安全保障条約には必ずしもイスラエルとサウジの関係正常化が含まれるわけではない。合意実現の取り組みは慎重さを要する。サウジは常にパレスチナの権利を強固に支持してきた。この根本問題をおろそかにすれば猛反発を招きかねない。サウジはイスラム世界の盟主なのだから」


アルハメドもアンサリもシュダディもこの立場は揺るがないとみていた。サウジの退役軍人で駐米武官を務めたアブドゥーラ・ビン・ファラ・アル・シャヤも、アメリカとサウジは第2次大戦以降、たいてい妥協点を見いだしてきたと語った。

「両国関係のこうした歴史を思えば、トランプと彼の(政権の閣僚や政治顧問など)政治チームはこの(中東和平への)道のりが協力して共通の利益を実現することに満ちていると理解しなければならない」

さらにトランプ政権は「サウジとの誠意ある協力が重要であることを認識すべきだ。サウジはアラブ世界とイスラム世界、国際社会で主導的地位にある。中東での衝突・紛争、特にパレスチナとイスラエルの衝突において、政治や安全保障を含む全ての分野で戦略的パートナーとして接するには、それが必要だ」という。

「トランプと彼の政治チームは、この問題におけるサウジの立場は公正かつ率直で議論の余地がないと理解しなければならない。(サウジは)この件について自国の歴史的かつ公正な立場の安定にこだわり、イスラエルがアラブ和平イニシアチブを受け入れ、血なまぐさい衝突を終わらせるべきだと国際会議の場で繰り返し主張してきた」

だがネタニヤフは「イニシアチブの受け入れを拒んでおり、サウジはトランプがこの問題で歴史に残るような立場を取ることを願っている」。

そのためにはトランプは「交流を活発化して無益な先送り外交をやめ、政治チームをサウジを含め全ての当事者と本格的に協力させ、この悲痛な紛争の効果的かつ公正な解決・終結に直接寄与する」べきだと、シャヤは語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中