最新記事
航空

流石にこれは「非常識」?...夜間フライト中に乗客が撮影した「ある写真」にSNSでは議論白熱 どちらが正しい?

Plane Passenger Refusing To Oblige With Neighbor's 'Polite' Request Slammed

2024年12月27日(金)12時37分
スー・キム

「頭上の照明は使うこともできるが、明るいスマホ画面を照らせば邪魔になる。他人と空間を共有する時は自分のことだけでなく、特に太平洋を横断するようなフライトでは、配慮と敬意が必要だ」

Poised & Proper創業者兼CEOでエチケットに詳しいニコール・ローズ(Nicole Rose)は、エチケットについて「双方向の道路のようなもの。特に飛行機の機内のような共有空間では、周囲のみんなが快適に過ごせるように気を使って自分の行動を調整することが大切」と本誌に解説した。

ローズは「相互責任(mutual responsibility)」があると指摘し、「一方が画面を暗くするのは思いやりのある行動だが、他方がそうした状況に備えておくのも賢明だ」と話す。

レイトンも同じ意見だった。「旅行する時はいつも耳栓とアイマスクを携帯するといい。自分の周りの人を常にコントロールできるとは限らない。けれどうまく遮ることはできる」

「礼儀知らず」「配慮に欠ける」

Redditユーザーは大半が投稿者に同情的で、明るいスマホ画面を見ている乗客には批判が集中した。

JamonHamonは「スマホをあんなに明るくする必要はない」と言い、leechpeach92も「みんな本当に配慮がない」と嘆く。

「こんな簡単なことを頼まれても素っ気なく断れるほど礼儀知らずになれる人に戸惑いを感じる」とTwpMunは言い添えた。

Quatropiscasは現実的なアドバイスを寄せた。「ほかの乗客に関して問題がある時は、直接話をしないこと。必ず客室乗務員に頼み事を伝える。乗務員の方がそれに対応する訓練を受けている。

それに、もし相手が不愉快で頭の悪い相手だったら、自分がどんなに冷静で礼儀正しかったとしても、相手が事態をエスカレートさせかねない」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中