最新記事
ウクライナ

北朝鮮からの「援軍」で、ウクライナの戦況はひっくり返るのか...金正恩の思惑と、戦争への影響とは?

North Korea Ups the Stakes

2024年10月31日(木)17時01分
キース・ジョンソン(フォーリン・ポリシー誌記者)

ウクライナは北朝鮮の援軍に苦い顔をしているのか

もちろんだ。北朝鮮は軍需品に加えて、今度は人員まで送り込むわけだから、宣戦布告こそしていないが、事実上の参戦に近い。ウクライナ戦争をアジア(と世界)に広げるような行為を、欧米諸国は許すべきではないと、ゼレンスキーは訴えている。

ウクライナにとって良いニュースは10月22日、EUの欧州議会が、ロシアの凍結資産を活用して、最大350億ユーロ(約5兆7000億円)の融資を決めたことだろう。


ただ、対ウクライナ支援の拡大、ウクライナに供給した武器の用途制限緩和、そしてNATO加盟に向けた具体的な道筋を含むゼレンスキーの勝利計画は、欧米諸国で鈍い反応を得たにすぎなかった。

それだけに、北朝鮮の援軍のために戦況が変わることなど、ウクライナはなんとしてでも避けたいところだ。

北朝鮮のメリットは?

これまでにも北朝鮮は、ロシアに砲弾を供与して食糧援助などの見返りを得てきた。さらに将兵を派遣すれば、大量の死傷者が出るリスクと引き換えに、ロシアからもっと援助を引き出すとともに、世界の舞台で新たな地位を確立できる。軍に貴重な実戦経験を積ませることもできる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米上院共和党、EVの新車税額控除を9月末に廃止する

ワールド

米上院、大統領の対イラン軍事力行使権限を制限する法

ビジネス

バフェット氏、過去最高のバークシャー株60億ドル分

ビジネス

トランプ大統領、「利下げしない候補者は任命しない」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の「緊迫映像」
  • 3
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中