最新記事
昆虫

朝起きたら愛車が「数千匹の虫」に覆われていた...閲覧注意の「悪夢の写真」が話題に なぜこうなった?

Man Wakes Up to Find His Car Is the Only One Mysteriously Covered in Bugs

2024年8月8日(木)17時15分
アリス・ギブス
白い車

(写真はイメージです) jaygeorge-Pixabay

<周りの車には全くたかっておらず、投稿主の白い車にだけ反応。写真を見たネットユーザーたちの見解によると──>

カナダ・モントリオール在住の男性が今週初め、愛車が何千匹もの虫に覆われているのを発見し、その体験をオンラインで共有した。

【写真】朝起きたら愛車が「数千匹の虫」に覆われていた...閲覧注意の「悪夢の光景」

エリアス・ベッカムは駐車場に行くと、ほぼ全面が虫に覆われた愛車を発見する。周りにあった車は一切たかられていなかったにもかかわらずだ。

困惑したベッカムはネット上でアドバイスを求めることにし、米オンライン掲示板「Reddit(レディット)」の「r/insects」というサブレディットで、なぜこのようなことが起きたのか質問した。

ベッカムは本誌の取材に対し、「虫が車にオレンジ色の液体を残し、ハエやハチがたかっていたため、高圧ウォーターガンで洗車した」と説明した。「レディットでこの体験を共有したのは、2年前からこの地域に住んでいるがこんなことは初めてだったからだ」

ベッカムが投稿した写真は瞬く間に注目を集め、突然虫が現れた理由について多くの人が洞察を提供した。

FlakeyGurlというユーザーは、「おそらく車が白いためだろう。私の兄弟は白いトラックに乗っていたが、正直これほど多くの昆虫が車に集まっているのを見るのは初めてだ」とコメントしている。

lookaway123は、「カゲロウがパーティーした結果のカオスだ。彼らにとって白い車は水のように見える。光が偏光して反射するためだ。ホースでよく洗車した方がいい。つぶれたカゲロウは臭いからね」と書いている。

モントリオールの8月は気温が上がって餌が豊富になることから、カゲロウを含む昆虫たちの活動がピークを迎える。こうした季節的な条件と白い車が夏の日差しを反射することで、虫が群がる条件が整う。

実際、ある種の昆虫が車やTシャツなど白いものに引き寄せられるのはよくあることだ。これは、視覚とナビゲーション能力の両方が乱されることが原因だ。昆虫は複眼で、個眼と呼ばれる特殊な光受容体を持つ。個眼は紫外線(UV)やブルーライトといった短い波長の光に特に敏感だ。白い表面は可視光のすべての波長を反射するため明るく、昆虫には魅力的に見える。

レディットユーザーのDrippySplashは、「モントリオールのような都市部では、庭園や公園のような緑地があると昆虫の個体数がさらに多くなるだろう」と述べている。「このような場所に駐車していると、特に車が明るい色で洗ったばかりであれば、虫がさらに集まりやすくなるかもしれない」

ベッカムはこれほど多くの人がすぐ質問に答えてくれたことに驚き、愛車が虫に覆われた理由が分かったことを喜んでいる。

「これほど多くの回答が寄せられるとは思っていなかったが、r/insectsの親切なユーザーのおかげでなぜこうなったのかが分かった。車の色のような単純なものが、これほど多くの昆虫を引き寄せるとは興味深い」

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月7日号(9月30日発売)は「2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡」特集。投手復帰のシーズンも地区Vでプレーオフへ。アメリカが見た二刀流の復活劇

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

べネズエラ沿岸付近に戦闘機5機、国防相が米国を非難

ビジネス

テスラ第3四半期納車が過去最高、米の税控除終了で先

ビジネス

ホンダ、ブラジルの二輪車工場に440億円投資 需要

ビジネス

マクロスコープ:生活賃金の導入、日本企業に広がる 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中