最新記事
TikTok

「これは無理」「消防署に電話を」出入口にのさばるクモの「常軌を逸した大きさ」にネット震撼

Spider Blocking Woman's Exit Is So Big People Reckon Fire Brigade Is Needed

2024年7月23日(火)06時40分
スー・キム
巨大なクモ

(写真はイメージです) AH. IQBAL BAIHAKI-Shutterstock

<大きなクモが必ずしも人間にとって有害な訳ではないが...>

オーストラリアの住宅で大きなクモを発見した女性の動画がTikTokユーザーを恐怖に陥れている。

【写真】「子供用サッカーボールくらい」 室内で発見された巨大な毒グモの衝撃的な姿

ジュリア・マーティンズ(@xumartinss)が7月18日に投稿したこの映像の再生回数は、すでに510万回超。ハッシュタグによると撮影地はシドニーとのこと。

動画ではドアに続く廊下が映し出され、扉のガラスに巨大なクモが浮かび上がっているのが見える。

オーストラリアには多種多様なクモが生息している。その多くは大きさのせいで威圧的に見えるかもしれない。最もよく出くわす大型クモの一つがアシダカグモだ。

オーストラリア博物館によれば、アシダカグモの多くの種が住宅に侵入し、しばしば「カーテンの裏からコソコソ出てきて」人々をおびえされている。「また、車に入り込むことでも有名で、サンバイザーの陰に隠れたり、ダッシュボードを横切ったりすることもある」と、同博物館は言う。

その恐ろしい外見とは裏腹に、アシダカグモは一般的に人に対して無害だ。ただし、ほとんどのクモがそうであるようにアシダカグモも毒を持っており、かまれると何らかの悪影響が出るかもしれない。「もっとも、かみつくことにはかなり消極的で、攻撃的というよりむしろ逃げようとするのが普通だ。住宅では害虫駆除の役割を担ってくれる」とも同博物館は補足している。

オーストラリアで死亡例があるのは、オスのシドニージョウゴグモとセアカゴケグモのみだ。

オーストラリア博物館によれば、特にオスのシドニージョウゴグモは、その咬傷が人間や霊長類に及ぼす致命的な影響から、最も危険なクモの一つとされている。ただし、毎年多くの人がかまれているにもかかわらず、命を落とすことはめったにない。オスのシドニージョウゴグモによる死亡事故は累計13件しか記録されていない。

ヤノテグモもジョウゴグモと同程度の毒を持っているが、咬傷による死亡例は確認されていない。

TikTokユーザーらは巨大なクモとの遭遇シーンを捉えたこの動画に震え上がっており、「絶対オーストラリアには行かない」「お金を積まれても、そこに住むことはできない」といったコメントが寄せられている。

@i_d_k_290は「私だったら消防署に電話する」と書き込み、@blushandpearlは「私なら絶対に警察を呼ぶ」とコメントしている。また、@hattieee.3は「私だったら死んでしまう」と述べ、@bby.yazzzは「常軌を逸している」と綴った。「違うよ。それはハロウィンの飾りだ」と@krdawson33は言う。

本誌はTIkTokを通じて投稿主にコメントを求めているが、この動画を独自に検証できていない。

(翻訳:ガリレオ)

<編集部追記:7月23日8時時点で、この動画がアカウントから削除されていることを確認しました>

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中